こんにちは!

今日は産休に入ってから出産直前までをざっくり振り返っていきたいとおもいます。


妊娠7ヶ月目


有給を使い早めの産休に入る。


まだ歩ける余裕もあり、出産まで人生の夏休みを満喫すること決意。長女を保育園預けて日中はゴロゴロスマホを触ったり部屋を新生児お迎え仕様に整えたり、隣駅まで散歩したりのんびりと生活のペースを整えていきました。


そして7ヶ月目の妊婦健診にて双子の性別が判明!2人とも女の子で確定です。

長女、双子の3姉妹になるから部屋割り考えるのが楽で良いなと一安心したことを覚えています。



妊娠8ヶ月目


既に1人目の臨月の時より大きいお腹。

街に出れば「もうすぐご出産ですか〜?」と言われるようになりました。


この頃から管理入院を回避するべく食事管理を意識するように。

朝昼はお米からオートミールに置き換えて、バランスの良い食事を意識。


また後日まとめますが、1人目の妊娠時よりも体重増加を緩やかにすることができました。


妊婦健診にて、双子の1人が逆子のため出産方法が帝王切開に決定。



妊娠9ヶ月目


双子妊娠最後の山場です。

9ヶ月目は体の不調が山のようにありました。


・寝返り打てない

お腹が重過ぎて寝返りが打てなりました。朝まで同じ体勢だと下側の子に負担が掛かるので毎晩2.3回起きるたびに寝返りしていました。


・喉が渇きまくる

毎晩1リットルの水筒を用意しても足りず、寝苦しい夜が続きました。


・足が攣る

寝ている時、少しでも体勢を間違えると足が攣ってしまうように。足を冷やさないことで多少マシになるので、まるでコタツソックスを履いて予防していました。


・耳のこもり

季節は冬。外出すると気温差で耳がこもるように。


・腰痛、関節の痛み

歩くと突然腰や関節にビリビリとした痛みが。


・毎日鼻血

お風呂に浸かると勝手に鼻血が垂れるように。


・お腹の痒み

→1人目の妊娠時より痒みがひどく、常にニベアで皮膚が乾かないようにしていました。


・コロナ感染

年末に家族で感染。咳をするたびにお腹は張るし、関節は痛い。

けどこれまでの不調が多すぎて、どこまでが妊娠による不調でどこからがコロナによる不調なのかもはやわからず。

味と匂いが分からなくなり、何を食べても粘土食べてる感覚になるのがしんどかったです。

出産予定日に影響が出なかったのが幸いでした。



妊娠10ヶ月目

いろいろありましたがおおむね順調だった妊娠生活もそろそろおしまいです。

早く重たいお腹から解放されたい!


37w 3dで予定帝王切開


次回、いよいよ出産です!

お楽しみ!