こんにちは!
今日は双子の妊娠判明〜産休までざっくり振り返ってみたいと思います。
今から2年ほど前、
長女が2歳半で遅めの卒乳を迎えたのをきっかけに妊活を始めました。
元々生理が滅多に来ないタイプだったので、産婦人科で生理が来るお薬をもらい、体のリズムを整える所からスタート。
妊娠できなかったら出来なかったで長女にお金をかけてあげたかったので、タイミング方だけで妊娠を待つことにしました。
妊活を始めてから3ヶ月目、なんか最近やたら電車酔いするな?もしや?と思って妊娠検査薬を試すと陽性!
ウキウキで産婦人科を受診したら、おじいちゃん先生がやたら長くエコーを見て一言。
「ふたり…いるかな?」
人生で初めて、病院でまぁまぁでかい声で「え?!」っと驚きました。
この時まず頭に浮かんだのが
「部屋が足りない!」
当時は建売の戸建てに引っ越したばかり。2人兄弟になっても大丈夫なように子供部屋を2つ用意したんですよね。結果部屋は足りなかった訳ですが。
人生、意外な方に進む方が面白いもんね。と自分に言い聞かせながら家に帰りました。
そして始まる双子妊娠生活。ここからはささっと振り返ってみます。
妊娠3ヶ月目
まだ耐えられる程度の悪阻。
この時はまだ1人目の妊娠の時よりもちょっと気持ち悪いかも〜?とのんきに考えていました。
妊娠4ヶ月目
だんだん重たくなる悪阻。本当は安定期になるまで会社に妊娠報告をしたく無かったのですが、悪阻により電車を途中下車、遅刻をしてしまうことが頻発したため早めに妊娠報告をしました。
妊娠5ヶ月目
双子を妊娠して驚いたことはとにかくお腹が大きくなるのが早いこと!
長女を妊娠した時は妊娠8ヶ月まで周りに気づかれなかったのですが、今回は妊娠5ヶ月でも周りから気づかれるように。
そしてこの頃は真夏の悪阻がとにかく辛かったことしか覚えてません。駅のトイレと会社のトイレは出社のたびにお世話になっておりました。
当時3歳だった娘に妊娠を伝えたのもこの辺りだったかな?喜んだ顔が可愛かったなぁ。
妊娠6ヶ月
悪阻のピークがさり、無性に食べたくなったのはトムヤムクン。お昼休みに毎日食べてました。1人目の時はマックのポテトが大好きだったのに、今回はポテトの匂いで悪阻がぶり返しそうになってダメでした。不思議。
妊娠7ヶ月目
この時点でお腹の大きさは長女妊娠時の臨月くらいの大きさになっていました。
お腹も張るようなになり、毎日の電車通勤がだいぶ大変になってきていたので、有休を組み合わせて早めに産休に入りました。
今振り返ると7ヶ月目まではまだまだ余裕の妊娠生活でした…。
次回、産休から出産直前までざっくり振り返ってみます。お楽しみに!