フラワリングアロマライフコーチ
かしもとまゆみです🌻
アロマの呼吸を知り
ほんとうの自分の気持ちが
わかるようになったら
どんどん
息苦しさがなくなって
不安より
わくわく♪好奇心が
優位に
動きはじめました~
遠慮は自分をあきらめること
自分をあきらめないでいきましょ!
🐟🐟🐟🐟🐟
今日は、「責任感について」わたしの体験から
感じたことをお伝えしていきたいと思います
先日、姑のデイケアの日のこと
3時半ころ帰ってくるので
いつものように迎えに出ました
すると
施設の方から、注意を受けました💦
「シルバーカーにパンを入れておられて
みなさんに配られてたようでしたので
ご本人にもよく伝えていただいて
今後、確認をお願いしますね!」と言われ
なんだか
姑のことで注意を受けたのに
自分が注意されたように感じて
気持ちが沈んでしまいました(泣)
なぜそんなふうに感じるのか?と
自分に聴いてみると
~3つありました~
①嫁としての責任感
姑の行動に責任を感じているので
自分への評価や批判のように感じられた
②感情的な繋がり
姑がみんなと楽しく過ごしたいという
気持ちからの行動なのでそれも理解したい
しかし
施設を利用するには規則を守らないといけない
③自分を厳しく評価
きちんとやらなければならない
迷惑をかけてはいけないと思ってしまう
自分の気持ちがわかったら
~2つのことやってみました~
①沈んだ気持ちをそのままにせず
そう感じているんだね~と認める💗
そして
②よくやってるね!と自分を褒める💮
すると
気持ちが切り替わってきました♪
なぜかというと?
自分を批判したり責めたりするのは
自分なので、そこに気づくから
気づくと少しづつでも変えていけます!
こんなこと感じることがあったら
ぜひやってみてくださいね♪
新しい自分に出会いたいあなたへ
MAYUMI