フラワリングアロマライフコーチ
樫本真由美です
このブログは
ほんとうの自分を知ることで
環境や周りの人を気にせず
現実を軽く動けるようになった
体験をもとにお伝えしていきます
🌷~~~🌷~~~🌷
今日は「感情」と「感じる」の違いについて
発見ひとつ書いてみたいと思います
今朝、姑が仏壇にお供えすると言って
近所に咲いているお花をたくさん持ってきました
こんなに欲張ってー!!!
花瓶に入らないじゃないー!!!
あーもー朝から面倒くさい!!!
どうしていつもこうなの(怒)
と
カーッ!となり
ブクブクと怒りの感情が湧いてきました!
が
今朝は、ピッ!とあることを思いつき
「感情」と「感じる」の違いを実験してみました♪
ちょっと心に余裕?(笑)
「感情」は、相手が自分の思うように行動しない
という気持ちから出てくるものだと気づきました
「感じる」とどうなるか?
姑は、ご先祖様にたくさん綺麗なお花をお供えしたい!
そんな思いがいっぱいあるからだと気づきました
すると、カーッ!っとしていた感情が
スーッとして気持ちが落ち着いてきました
プンプン怒りをまき散らしながら
仕方ないからやるという感情もなく
落ち着いて行動することができました(ホッ)
こんな風に「感情」と「感じる」を分けると
感情のコントロールも難しくなくなるように感じて
とってもおもしろいな~♪と思いました
みなさんも、カーッとなることがあったら
実験と思ってためしてみてください(^^♪
ひとつ気づくことがあると思います☆彡
新しい自分に出会いたいあなたへ
MAYUMI