フラワリングアロマライフコーチ

樫本真由美です

 

 

このブログは

 

ほんとうの自分を知ることで

環境や周りの人を気にせず

現実を軽く動けるようになった

体験をもとにお伝えしていきます

 

🍂~~~~🍂~~~~🍂

 

秋分の日を境に秋の空気に変わった感じです🍁

今日は「姑とわたし」をテーマに書いてみたいと思います

 

「姑の問題を自分が悪い?と思い込む」

そんなお悩みありませんか?

私は今でもよくあります💦

 

先日、姑の新しい入れ歯ができてホッとしたものの

先生からの説明で、以前の入れ歯があまりにも汚い!

と言われ、私が悪いと怒られたような気がして

嫌な気持ちになり、なんだか姑に腹が立ってきました(怒)

 

ですが、冷静になってみると

 

これまで管理は本人に任せていたので

先生の一言で、姑の習慣を変えよう!と

気づくきっかけになりました

 

これまで姑は、ご飯を食べた後、

爪楊枝で入れ歯をガジガジお掃除していました

お茶碗にそれをぬりぬり!汚いなぁ~気持ち悪い

と思いながらも、ちょっと我慢すればいいから

とみて見ぬふりしていました

 

よし!と思って歯医者から帰ると

姑に、入れ歯の管理のやり方を話しました

 

が、翌朝になると

また同じことをやってるー!!!

昨日あんなに説明したのに!なんでわからんと!!!

と、思いカーッ!!!ときて

 

爪楊枝で入れ歯や口の中を触らないでください!

傷がつきますよ!

 

わたしがお手入れの仕方を教えますから

洗面所にきなっせ!と誘導しました

 

ご飯を食べた後は、入れ歯を歯ブラシで洗わんばんよ!

綺麗に洗ってから口に入れんばんよ!

とお母さんみたいなってしまいました

 

それから、毎日の習慣がつくように

声をかけて様子を見るようにしています

 

人からの言葉をどのように受け取るか?

チャンスと受け取るか?

嫌味と受け取るか?

自分次第でどのようにも変えられますね!

 

嫌だなぁ~がひとつなくなってスッキリ!しました

ひとつひとつですね🌷

 

小さな嫌だなぁ~をそのままにしないで

思い当たることがあったら、ひとつやってみてください♪

きっとスッキリ!しますよ!

 

やってみて、気づくことがあるので

受け取り方も変わってくると思います♪

 

ひとつひとつ軽くなっていきましょう!

 

 

新しい自分に出会いたいあなたを応援しています!

MAYUMI