\自分と対話して、自分の声を聴いて

自分にやさしくしよう💗/

 

イージーゴーイングアロマコーチの

樫本真由美です

 

今日もこちらにいらしていただき

ありがとうございます(^^)


 

このブログは


見えない糸で自分を縛り

窮屈で自由さのなかった私が

 

アロマを使って自分を感じることで

見えない縛りを開放し 

 

現実を自由に生きるようになった

私の体験をもとにお伝えしていきます

 

 

 

🌼~~🌼~~🌼
 

 

今日は、私の最近の変化をもとにお伝えしていきます

 

私は、29歳の頃からパニック障害と付き合っています

色んな事を試して、今は随分よくなっていますが

美容室のシャンプーは今も苦手です(泣)

 

ずっと通っていた美容室が、次第に合わなくなり

5年前、勇気を出して美容室を変えました

 

最初のシャンプーの時、呼吸が苦しくなって断念(泣)

その後も、何度かチャレンジするもうまくいかず

それ以来、やってみよう!と思うことはありませんでした

 

以前の所も、今の美容室も具合が悪くなると

美容師さんに、心配や迷惑がかかると思って

小さく縮こまる情けない自分を感じていました

 

その頃は気づかなかったけれど

自分が自分を責めていたんだ~

自分になんてことをしてたんだろう~

今頃、ハッ!と気がつきました

 

その頃の私は

自分の声を聴くことができなかったから

自分との対話ができなかったから

 

自分のことを心配するよりも

『美容師さんに心配かけて迷惑がかかる』

 

自分がどう思われるか?ということに意識が向き

自分の気持ちに知らんぷりしていたのです

 

そんな私が

今日はなんだか大丈夫な気がする

シャンプーチャレンジしてみようかな♪

 

とやってみると

はじめは、息苦しさを感じ心配になったのですが(泣)

 

以前のように

過去の苦しい体験から、こうなったらどうしよう~

と感情をコントロ‐ルできない自分はいなくて

 

「今、息苦しいと感じているんだねぇ~」

「そうなんだねぇ~」

と、自分と対話している自分がいました

 

すると

気持ちと呼吸が落ち着いてきて

シャンプーの心地よさを感じていました

 

それは

過去の苦しい体験の感情に飲み込まれない

ゆとりある自分を感じることができたからです

 

『今に居る』『自分に居る』ことが

こういうことなんだ~と実感できました

 

こんなふうに

小さな習慣でも、毎日積み重ねていると

知らないうちに変化しているんですね~

 

これからも、自分を大切にするために

「アロマ呼吸」で感情を開放し、自分を感じる

小さな習慣を積み重ねていきたいと思います💗

 

参考になれば嬉しいです♬

 

 

 

いつも応援しています

☆樫本真由美