こんにちは。幸せと笑顔を運ぶ、風水的薬膳開運料理研究家、

あみねぇ こと 饗庭 みみ[あえば みみ]です。

 

今日5月20日のラッキーは金運アップのチキン料理。

チキン料理の運気を強化し、健康運、家庭運などを加えた、

チキンカレー鍋で薬膳です

【3人分】鶏むね肉1枚(300グラム)、a[塩こうじ小さじ1、片栗粉・オリーブオイル 各大さじ1]、キャベツ1/4個、豆苗1パック、まいたけ1パック、油揚げ1枚、青ねぎ1本、ぎょうざ6個、豆腐1丁(200グラム)、b[水2l、和風粉末だし(化学調味料使用)、みりん120ml、しょうゆ・オイスターソース各60ml、カレー粉大さじ3]。

①鶏むね肉は1センチ厚さのそぎ切りにし、ポリ袋に入れ、a[ ]内を順にもみこむ。

②キャベツはザク切り、豆苗は根を切り落とし、まいたけは食べやすくほぐす。油揚げ、青ねぎ、豆腐も食べやすい大きさに切っておく。

③鍋に、b[ ]内を煮立て、①を入れて煮る。火が通ってきたら②の具材を加え、全体に火が通ったら、器に汁ごと取り分けていただく。

 

風水では、鶏肉は金運アップの代表的食材、食べれば比較的早く効果が現れます

酉の方位(西)は商売繁盛のパワーがあり、口コミや宣伝活動など、直接的な営業活動によって利益が上がる運気を持っています

カレー粉や油揚げは鶏肉の金運を強化し、豆腐は人間関係運や財運をアップ。

野菜類は全般的に家庭運、まいたけは財運や不動産運を上げ、豆苗や青ねぎには健康運や若返りのパワーがあります。

丸い鍋を囲んで食べる鍋ものは家庭運を高め、いろいろな具材の相乗効果で全体運もアップします。

 

薬膳では、鶏肉は、脾・胃の働きを助けるとされ、体を温めて胃腸を活性化、気力を充実して、元気を養います。

血を補い、病後や産後の体力回復、疲労回復、母乳の出を良くする薬効もあります。

逆上した胃の気をおろす作用もあり、せきやげっぷ、しゃっくりなどを鎮めます。

豊富に含まれる必須アミノ酸のメチオニンは、肝疾患や脂肪肝の予防に役立ちます。

数種類のスパイスがブレンドされているカレー粉を使ったカレーは、薬膳料理そのものといわれ、どのスパイスも体を温め免疫力をアップ。

抗酸化作用、発汗作用、健胃効果などがあり、疲労回復、血行促進などに効果を発揮します。

キャベツは胃腸に良い成分・ビタミンUを含み、胃かいようや胃炎、胃もたれなどの予防・改善、口内炎や胃かいようなどで傷ついた粘膜を修復する、体の熱を冷ます、余分な水分を排出するなどの作用があります。
まいたけは五臓を活性化し、気を補い、生活習慣病の予防・改善に効果を発揮。

きのこ類の中でも、免疫力を高める作用が群を抜いていて、まいたけの「MD-フラクション」と呼ばれる成分は、がんの抑制効果が高いと注目されています。

 

今日はチキン料理を食べましょう。

ネットラジオ ゆめのたね放送局大阪スタジオ

饗庭みみ 一笑万福115縁 (yumenotane.jp) 

笑う門には福来たる、健康と幸運は笑顔からの30分!

毎週土曜日午前10時30分~11時放送中

 

レシピブログに参加中、よかったらクリックして応援してね!

レシピブログレシピブログに参加中♪