こんにちは。幸せと笑顔を運ぶ、風水的薬膳開運料理研究家、

あみねぇ こと 饗庭 みみ[あえば みみ]です。

 

今日5月16日のラッキーは家庭運を上げ、根気・根性・ここ一番の粘り強さをつけるポテト料理。ポテトの運気に金運、健康運、人間関係運などを加えた、焼きポテタルタルサラダで薬膳です。

【2人分】じゃがいも2個(200グラム)、オリーブオイル大さじ1、ゆで卵2個、らっきょう(大粒)6個、きゅうり1/2本、[マヨネーズ50グラム、レモン果汁・粒マスタード各小さじ1、塩こしょう少々]

①じゃがいもは皮をむき、1センチ厚さの半月切り、小さなじゃがいもの場合は輪切りにし、耐熱容器に入れラップをふんわりとかけて電子レンジ600Wで約5分加熱。竹串がスッととおればOK。

※加熱時間は各電子レンジの仕様に従い、調整してください

②ゆで卵、らっきょう、きゅうりは粗めのみじん切りにし、ボウルに入れて、[ ]内を加えて混ぜる。

フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、①を入れて焼き、焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色がついたら皿に上げて冷ます。

④ ③の粗熱が取れたら②と混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がり

 

風水では、母の愛をあらわす大地からとれる野菜類は、全般的に家庭運を上げるとされ、じゃがいもやらっきょうは根気・根性・ここ一番の粘り強さをつけてくれます。

緑色のきゅうりは健康運や若返りのパワーがあります。

タルタルソースの卵は金運をアップ、クリーム色のマヨネーズは人間関係や親子関係を良くしてくれます。

親子関係がぎくしゃくしてかみ合わないなという時には、たっぷりの野菜とクリーム色のマヨネーズの組み合わせがおすすめです。

 

薬膳では、じゃがいもは脾・胃の働きを高めるとされ、胃腸を丈夫にし、体の熱を冷まして炎症を抑え、元気を補います

胃が張った感じがする時や、むかつきの改善、むくみの解消、風邪予防、高血圧や動脈硬化の予防などにも作用します。

熱に強いタイプのビタミンCを多く含み、風邪を予防し、ストレスを緩和。

カリウムも豊富で、余分な塩分の排出を促し、高血圧予防、むくみの解消などにも効果を発揮します。

卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素を含んだ、ほぼ完全栄養食品で、卵黄と卵白は異なる薬効があります。

卵の卵黄は血行促進、貧血や下痢の症状を改善、卵白は心臓を鎮め、目の充血や喉の痛みを解消します。

らっきょうは「畑の薬」といわれ、日本でも昔から薬用植物として利用されており、優れた薬効があります。

ビタミンB1を活性化して、疲労を回復、毎日数粒食べていればスタミナをアップ。

体を温め、気を巡らし、発汗を促し、風邪の症状や冷え性を改善、血液をサラサラにして高血圧を予防します。

きゅうりはたっぷりの水分とカリウムを含む利尿食材。

熱を冷まし、体の余分な熱を取り除き、余分な水分や塩分を排出、むくみの解消、高血圧や腎臓病の予防にも効果的です。

卵と酢などで作るマヨネーズは酸味に分類され、それぞれの薬効を持っています。

酢は肝を補い、血をきれいにするといわれ、血行を促進、消化を助けて胃腸への負担を軽減してくれます。

 

今日はポテト料理を食べましょう。

ネットラジオ ゆめのたね放送局大阪スタジオ

饗庭みみ 一笑万福115縁 (yumenotane.jp) 

笑う門には福来たる、健康と幸運は笑顔からの30分!

毎週土曜日午前10時30分~11時放送中

 

レシピブログに参加中、よかったらクリックして応援してね!

レシピブログレシピブログに参加中♪