こんにちは。幸せと笑顔を運ぶ、風水的薬膳開運料理研究家、

あみねぇ こと 饗庭 みみ[あえば みみ]です。

 

今日5月9日のラッキーは人間関係運アップのうどん。

うどんの運気に、金運、健康運、仕事運、家庭運、財運、不動産運などを加えた、

カレー焼きうどん」で薬膳です。

【2人分】うどん2玉、豚肉200グラム、玉ねぎ1/2個、ピーマン1個、まいたけ1パック、カレー粉 小さじ1、[鶏ガラスープの素 小さじ1、水150ml、カレー粉 小さじ1、みりん大さじ1.5、しょうゆ大さじ1、オイスターソース小さじ2]、ごま油 大さじ1

①豚肉は1センチ幅に切り、玉ねぎは繊維にそって薄切り、ピーマンは種とヘタを取りせん切り、まいたけは食べやすくほぐす。

②小さめのボウルに[ ]内を入れて混ぜ合わせる。

③フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉を入れ、肉の色が変わったら残りの具材を入れて炒め、まいたけがしんなりとしてきたらカレー粉を加えて全体になじませる。

④ ③の具を端に寄せ、うどんを真ん中に入れて②をかけてフタをし、汁気がグツグツと煮立つまで少し蒸す。

⑤煮立ったらうどんをほぐし、具も混ぜ合わせて全体に味がなじむようからませる。全体にいきわたったら火を止め、器に盛り付けて出来上がり。

 

風水では、「縁は長いものにひかれてやってくる」といい、うどんなどの麺類は人間関係運アップの食材です。

麺類、うなぎ、昆布など長い食材は、人と人との縁を結びつけるという運気があり、人間関係を円満にし、良いことを持続させるパワーもあります。

また、縁は円を呼ぶともいわれ、良い人間関係を築くことで、金運もアップ。

トッピングによってもいろいろな運気が取り込めます

カレー粉など黄色の食材は例外なく金運を引き寄せ、精神面での踏ん張りや根性をつけてくれます。

ここ一番、がんばろうというときには、黄色ががんばりをサポートしてくれます。

豚肉は仕事運や健康運、野菜類は一般的に家庭運を上げ、緑色のピーマンは健康運や若返りのパワーを持ち、まいたけは不動産運や財運をアップします。

 

薬膳では、数種類のスパイスがブレンドされているカレー粉は、抜群の薬膳効果を持つとされ、どのスパイスも体を温め免疫力をアップ。

抗酸化作用、発汗作用、健胃効果などがあり、疲労回復、血行促進などに効果を発揮します。

豚肉は腎を養って体を滋養し、気力を充実させる食材といわれ、ビタミンB1が豊富で、疲労回復、糖尿病の予防・改善、脳の中枢神経や手足の末梢神経の働きを整えるのにも役立ちます。

体を潤す働きもあり、空咳や肌の乾燥の改善にも作用します。

玉ねぎは体を温め、気や血を巡らせ、血流をよくする作用や血液サラサラ効果があり、血管の老化防止、血栓予防、生活習慣病の予防などに有効です。

ピーマンは血や気のめぐりをよくして、体の機能を活性化。

βカロテンやビタミンCが豊富で、免疫力を上げ、血流をよくし、疲労回復、風邪の予防、がんや生活習慣病の予防、老化防止、美肌づくりにも役立つとされています。

まいたけは五臓を活性化し、気を補い、生活習慣病の予防・改善に効果を発揮。

きのこ類の中でも、免疫力を高める作用が群を抜いていて、舞茸の「MD-フラクション」と呼ばれる成分は、がんの抑制効果が高いと注目されています。

 

今日はうどんなど麺類や長いものを食べましょう。

ネットラジオ ゆめのたね放送局大阪スタジオ

饗庭みみ 一笑万福115縁 (yumenotane.jp) 

笑う門には福来たる、健康と幸運は笑顔からの30分!

毎週土曜日午前10時30分~11時放送中

 

レシピブログに参加中、よかったらクリックして応援してね!

レシピブログレシピブログに参加中♪