こんにちは。幸せと笑顔を運ぶ、風水的薬膳開運料理研究家、

あみねぇ こと 饗庭 美味'[あえば みみ]です。

 

今日8月10日のラッキーは金運、健康運アップのフライ料理。

フライ料理の運気を強化し、人間関係運、仕事運、勝負運、金運を上げ、根気・根性・ここ一番の粘り強さをつける、ツナと紅しょうがのひと口揚げで薬膳です

【3人分 12個】ツナ缶3缶(70グラム×3)、紅しょうが1袋(60グラム)、大葉3枚、[カレー粉・片栗粉 各大さじ1]、小麦粉大さじ1、卵1個、パン粉適量。

①大葉はたて半分に切ってからせん切りする。

②ボウルに、汁気を切ったツナと紅しょうが、①、[ ]内を入れて混ぜ合わせてよく練る。

③ ②がまとまってきたら、大さじ山盛り1杯程度をとり、ひと口サイズの俵型にまとめ、小麦粉、卵、パン粉の順につける。

④鍋に油を入れ170度に熱して、③を入れ、きつね色に揚がったら出来上がり。

 

風水では、フライ料理など揚げ物はスタミナがつき、健康運を上げるとされ、黄金色に揚げることから金運も引き寄せます。

今年のラッキーフードのひとつの魚類は、人間関係運や健康運を上げ、食べることで運気を底上げし、全体運も高めます。

また、魚は人間関係のストレスを解消して厄を落としまぐろ、かつおなどの赤身魚は人間関係全般に加え、仕事運も高めます

野菜類は一般的に家庭運、紅しょうがは仕事運や勝負運を上げ、根気・根性・ここ一番の粘り強さをつけてくれます。

今年のラッキーカラーのグリーンの大葉は健康運や若返りのパワーに加え、自立心や独立運をアップ、黄色のカレー粉は金運を引き寄せます。

 

薬膳では、ツナは良質なたんぱく質を多く含み、免疫力を上げるとされ、筋肉、臓器や血管など体の基礎部分を補強してくれます。

DHAやEPAが豊富で、血液をサラサラにする、認知症を予防するなどの効果も期待できます。

しょうがは「百邪を防ぐ」といわれ、体を温めて冷えを追い払い、免疫力を上げ、体を温めて血行を促進し、胃腸を活性化します。

冷えからくる風邪の頭痛や節々の痛みなどの症状の改善、咳やたんを鎮めるなどの作用に加え、魚肉の毒消しや臭み消しにも役立ちます。

大葉は体を温め、血行を促進し、気のめぐりを改善。

咳やたんなどの風邪の諸症状、アレルギー症状の緩和などにも有効です。

βカロテンも豊富で、血液をどろどろにする悪玉コレステロールの発生を防ぐ効果もあるとされています。

数種類のスパイスがブレンドされているカレー粉は、薬膳効果がたっぷり。

どのスパイスも体を温め免疫力をアップ、抗酸化作用、発汗作用、健胃効果などがあり、疲労回復、血行促進などに効果を発揮します。

カレー粉の黄色のもととなっているターメリック(ウコン)はクルクミンという色素を含み、肝臓へ働きかけ、肝機能を助ける働きもあります。

 

今日はフライ料理を食べましょう。

今日もラッキーで美味しい食事を笑顔でどうぞ!