こんにちは。幸せと笑顔を運ぶ、風水的薬膳開運料理研究家、

あみねぇ こと 饗庭 美味'[あえば みみ]です。

 

今日5月1日のラッキーは仕事運アップの肉料理。

肉料理の運気に、健康運、家庭運、人間関係運などを加えた、

焼豚とキャベツのピリ辛ごま和えで薬膳です。

【2人分】焼豚50グラム、キャベツ100グラム、[ごま油・だししょうゆ 各小さじ1、塩ひとつまみ、白すりごま大さじ1]、ラー油3~4滴。

①焼豚は5ミリ幅の細切りにする。

②キャベツも5ミリ幅の細切りにして、熱湯で約2分ゆで、ザルにあげて、あら熱が取れたら、しっかりとしぼって水分を切る。

③ボウルに[ ]内を入れてよく混ぜ合わせ、①と②を加えて和える。

④仕上げにラー油をかけて器に盛って出来上がり。

※辛い物が食べられない方はラー油なし、辛い物がお好きな方はラー油多めに、お好みで調整してください。ラー油は食べる際にそれぞれがかけてもOKです。

 

風水では、肉類は一般的に仕事運に影響するといわれ、豚肉は仕事運や健康運アップの食材です。

バテない体と心を作り、健康運を上げ、がむしゃらに動いていくことによって運をつけるパワーがあり、裏表なく、精力的に動く様子が認められて、仕事や事業に成功する運気を持っています。

野菜類は一般的に家庭運、キャベツは健康運を上げ、若返りのパワーもあります。

今年のラッキーカラーのグリーンは、自立心や独立運アップにも効果を発揮します。

ラー油のピリ辛味は運気にカツを入れ、仕事運や学業運をアップ。

汗をかきながら食べることで、厄を流し、良い運気の下地を作ってくれます。

ごま油の香りは人間関係運もアップします。

 

薬膳では、豚肉は腎を養って体を滋養し、気力を充実させる食材といわれています。

ビタミンB1が豊富で、疲労回復、糖尿病の予防・改善、脳の中枢神経や手足の末梢神経の働きを整えるのにも役立ちます。

体を潤す働きもあり、空咳や肌の乾燥の改善にも効果を発揮します。

キャベツは、市販薬にその名があるように、胃腸に良い成分・ビタミンUを含んでいます。

胃腸の働きを整え、胃かいようや胃炎、胃もたれなどを予防・改善。

口内炎や胃かいようなどで傷ついた粘膜を修復する、体の熱を冷ます、余分な水分を排出するなどの作用もあります。

白ごまは五臓を潤し、血の巡りをよくして、気力を増し、肺や胃腸に働きかけ、体を潤し、便秘などを改善します。

また、抗酸化作用があり、血管の老化防止、生活習慣病予防などにも有効です。

ラー油は大別してごま油ととうがらしから作られているものが多く、それぞれの薬効を持ち合わせています。

ごま油は腸を潤し、腫れものを小さくする作用もあるとされ、とうがらしは発汗を促し、体内の悪い気を取り除き、食欲不振を改善、免疫力もアップします。

 

今日は肉料理を食べましょう。

今日もラッキーで美味しい食事を笑顔でどうぞ!