こんにちは。幸せと笑顔を運ぶ、風水的薬膳開運料理研究家、

あみねぇ こと 饗庭 美味'[あえば みみ]です。

 

今日4月16日のラッキーは家庭運を上げ、

根気・根性・ここ一番の粘り強さをつけるポテト料理。

ポテトの運気に金運、仕事運、健康運などを加えた、焼豚ポテトサラダで薬膳です。

【3人分】じゃがいも2個(300グラム)、焼豚50グラム、卵2個、きゅうり1本、玉ねぎ1/8個、[マヨネーズ大さじ4、粒マスタード小さじ2]。

①じゃがいもは皮をむき、ひと口サイズに切り、電子レンジ600Wで約4分加熱。熱いうちにつぶす。

②焼豚は1センチ×2センチ角に切る。

③卵は8分ゆでて冷水にとり、殻をむいて粗みじん切りにする

④きゅうりは薄い輪切り、玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。

⑤ボウルに、①、②、③、④と[ ]内を入れ、よく混ぜ合わせる。

焼豚の味によって、塩加減が変わるので、味をみて、物足りなければ塩こしょうで味を調え、器に盛りつけて出来上がり。

 

風水では、母の愛をあらわす大地からとれる野菜類は、全般的に家庭運を上げるとされ、加えてじゃがいもは、根気・根性・ここ一番の粘り強さをつけてくれます。

また、ポテトサラダはいろいろな具材の相乗効果で全体運もアップ。

焼豚は仕事運や健康運を高め、地道な努力を積み重ねる、周囲の人からの信頼を得る後押しをしてくれるなど、努力や継続力の維持に欠かせない食材です。

卵は金運、緑色のきゅうりは健康運をアップ、クリーム色のマヨネーズは人間関係や親子関係を良くしてくれます。

 

薬膳では、じゃがいもは脾・胃の働きを高めるとされ、胃腸を丈夫にし、体の熱を冷まして炎症を抑え、元気を補います

胃が張った感じがする時や、むかつきの改善、むくみの解消、風邪予防、高血圧や動脈硬化の予防、ストレスの緩和などにも効果を発揮します。

豚肉は体を滋養し、疲労や、病後の体力を回復。

糖尿病の予防・改善、生活習慣病予防、脳の中枢神経や手足の末梢神経の働きを整えるなどの働きもあり、空咳や肌の乾燥、便秘の改善などにも有効です。

卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素を含む完全栄養食品で、血や気を補い、消化吸収を高め、免疫力をアップします。

きゅうりは熱を冷まし、体の余分な熱を取り除き、余分な水分や塩分を排出、むくみの解消、高血圧や腎臓病の予防にも役立ちます。

玉ねぎは、体を温め気や血を巡らせ、消化を促進、疲労回復、生活習慣病予防にも効果を発揮。

玉ねぎのツンとくる香りはイライラを鎮めたり、眠気を誘って不眠症を改善したりする作用があるといわれています。

卵と酢などで作るマヨネーズは酸味に分類され、それぞれの薬効を持っています。

酢は肝を補い、血をきれいにするといわれ、血行を促進、消化を助けて胃腸への負担を軽減してくれます。

 

今日はポテト料理を食べましょう。

今日もラッキーで美味しい食事を笑顔でどうぞ!