こんにちは。幸せと笑顔を運ぶ、風水的薬膳開運料理研究家、

あみねぇ こと 饗庭 美味'[あえば みみ]です。

 

今日1月12日のラッキーは金運アップのチキン料理。

チキン料理の運気に仕事運、学業運、家庭運などを加え、運気のバランスを整える、

「鶏もも肉と玉ねぎの山椒ピリ辛炒め」で薬膳です

【2人分】鶏もも肉1枚(300グラム)、玉ねぎ1/2個、コーン(冷凍や缶詰など)50グラム、ゆで枝豆20グラム、片栗粉大さじ2、a[しょうゆ・酒 各大さじ1、おろしにんにく・おろししょうが各小さじ1]、b[輪切りとうがらし・実山椒 各小さじ1」、c[塩小さじ1/4、オイスターソース小さじ1]、ごま油。

※実山椒がなければ、仕上げに花椒をふりかけてもOK

①鶏もも肉はひと口サイズに切って、aをよくもみこみ、約10分おき、片栗粉をつける。

②フライパンにごま油大さじ1を熱し、①を焼き、火が通ったら皿に上げておく。

③玉ねぎは繊維に沿って5ミリ幅に切る。

④フライパンにごま油大さじ1を足し、bを入れて弱火にかける。

香りがたったら、③とコーンを入れて炒め、玉ねぎが半透明になったら②を戻し、枝豆を加えて炒める。

⑤ ④にcを加え、全体になじんだら火を止める。

⑥器に盛りつけて、出来上がり。

 

風水では、鶏肉は金運アップの代表的食材、食べれば比較的早く効果が現れます

酉の方位(西)は商売繁盛のパワーがあり、口コミや、宣伝活動など、直接的な営業活動によって利益が上がる運気を持っています

野菜類は全般的に家庭運を上げ、黄色のコーンは金運を強化、枝豆は健康運を上げタイミングをよくして運気のバランスを整えます。

山椒の香りは人間関係運をアップし、山椒やとうがらしのピリ辛味は運気にカツを入れ、仕事運や学業運をアップ。

汗をかきながら食べることで、厄を流し、良い運気の下地を作ってくれます。

 

薬膳では、鶏肉は、脾・胃の働きを助けるとされ、体を温めて胃腸を活性化、気力を充実して、元気を養います。

血を補い、病後や産後の体力回復、疲労回復、母乳の出を良くする薬効もあります。

逆上した胃の気をおろす作用もあり、せきやげっぷ、しゃっくりなどを鎮めます。

豊富に含まれる必須アミノ酸のメチオニンは、肝疾患や脂肪肝の予防に役立ちます。

玉ねぎは体を温め、気や血を巡らせ、血流をよくする作用や血液サラサラ効果があり、血管の老化防止、血栓予防、生活習慣病の予防などにも有効です。

山椒は日本生まれの香辛料で、体を中から温め、消化を促し、食欲を増進。

血管を拡張する作用があり、血液の流れがよくなるので、冷え性には効果的とされています。

冷えからくる腹痛や下痢の症状の改善、消炎・鎮痛、しゃっくりや咳を和らげる作用などもあります。

とうがらしは体内の悪い気を取り除き、体を温め、血行を促進。

発汗を促し、体にこもった熱を発散させ、胃腸を活性化します。

辛味成分のカプサイシンは、免疫力アップや心臓の機能を高めるなどの働きがあり、ダイエット効果も期待されています。

鶏もも肉と玉ねぎの山椒ピリ辛炒めは温め食材をたっぷりと使い、冷えを取り除いて体を中から温めるメニューです。

 

今日はチキン料理を食べましょう。

今日もラッキーで美味しい食事を笑顔でどうぞ!