こんにちは。

食の開運サポーター、東山(ひがしやま)です。

 

金運アップのいなり寿司、今年のラッキーフードの魚を入れて、

いろいろな運気を呼び込む「かつお節ごはんのいなり寿司」です。

今年のラッキーフードのひとつ、魚はいろいろな運気を呼び込みます。

かつおなど赤身の魚は人間関係全般を高め、健康運や仕事運もアップ。

ちりめんじゃこは子宝運、

赤くて丸くて酸っぱい梅干しは、やる気と活力をもたらし、健康運と仕事運を上げ、

大葉は健康運と人間関係運、お米は事業運をアップします。

酢飯ではなく、梅干しと今年のラッキーフードの魚を使った炊き込みご飯をつめました。

【かつお節ごはん】米2合、かつお節20グラム、ちりめんじゃこ40グラム、

梅干し大2個(種をのぞき、実をほぐして細かく刻む)、大葉4枚(せん切り)。
米を洗い炊飯器にセットし、炊飯器の水加減に合わせ水を入れ、かつお節、

ちりめんじゃこ、梅干しを入れて炊く。大葉を混ぜ込んでから、お揚げさんにつめます。

梅干しとちりめんじゃこの塩分、かつお節の出汁で味付け不要です。

 

【三角いなり寿司のつめ方】

三角形の油揚げの切り口が縦になるようにして開き、すし飯は横長に入れる。

切り口に対し、横長に入れ、上の角、下の角を真ん中に持ってきてとじる。

※切り口に合わせて縦長に入れたくなりますが、横長で!

いなり寿司は、胃腸を強化し、活力をアップする油揚げと、脾・胃に働きかけるごはんの組み合わせで、体力増進、元気アップの組み合わせとなります。

また、肝に働く酸味の梅干し、腎に働く鹹味のちりめんじゃこの組み合わせは、薬膳で健康維持に大切と考えられている肝と腎を養うコンビです。

かつお節ごはんをつめたいなり寿司は、薬効たっぷりのメニューです。

 

作って食べて今日も開運!

レシピブログに参加中、よかったらクリックして応援してね!

レシピブログ
レシピブログに参加中♪