2月9日(日)
岡崎市  羽根町 小豆坂
TSUTAYA ウィングタウン岡崎店様
4才~
親子ではじめるドイツゲーム体験会を開催しました。
 
12月に続いて2回目の体験会ですニコニコ
 
事前予約してくれていた皆さん
当日、滑り込みできた親子 
 
 7組照れ
たっぷり遊びました。
 
遠くは名古屋から1時間かけて
参加してくれましたよ照れ
 
講座終了後も、まだまだ遊びたい、もう一回遊びに来ていい?
 
子ども達からアンコールをいただいた
とっても楽しい時間となりました
 
 
子どもと大人が瞳を輝かせて遊ぶ時
 
 
 
 
 
家族でハイタッチ照れ
 
 
 
 
声を出しあい  笑い合う
時に  負けるのが悔しくて涙がこぼれる
 
 
親子で真剣勝負を重ねる
 
チューリップ赤次々と新しいゲームで遊ぶ子
チューリップ赤10回以上、Replayをお母さんへお願いする子
チューリップ赤友達のゲームが気になる子
チューリップ赤少しモジモジする子
 
みんなそれぞれに違うキラキラ笑顔でした
本気の勝負だからこそ、泣いちゃう子もキョロキョロ
 
この時
我が子にどう言葉がけをし、行動するのか?
 
講座の後ですから
お母さんはもう迷いません
 
しっかりサポートされていましたおねがい
即生かす❗️素晴らしい
 
 
 
今回の体験会では小学生の参加率が高く
更には2組
再受講の親子がいらっしゃいました
 
子ども達がドイツゲームに慣れ親しみ
体験会へまた行きたい❗️と声が上がったそうです
 
 
 
 
 
午前の部に参加されたお子さんからは
 
 
コアラ:「午後もやりたい!来たい。遊べる?」
私  :「ごめんね、満席なの。」
コアラ :「 次はいつあるの?これで遊びたい!
 
悲し寂しそうな顔をされてお母さんと帰っていきました。
 
 
 
 
今回の体験会(講座)は国籍豊かな会となり
多言語でゲームが展開されました。
 
お子さんは母国語以外の言葉の時間があるので
始めのうちは心細そうにしていましたショボーン
 
しかし
ルールのもとにゲームは進みます
お父さん、お母さんがしっかりサポートしてくださったので
親子で楽しむ姿、
お子さんが満面の笑みを見せてくれる
回数を多く見られましたよかったですねおねがい
 
 
【受講のきっかけ】
Yさん
お父さんがゲーム好きで大人向けのゲームは家にある、我が子(5才)にもそろそろ出会わせてあげたいと思った。
 
Kさん
前回の参加が、とても楽しかった。
他のゲームでも遊んでみたいと子ども達から言われたから。
 
Hさん
前回、講座で聞いた時と受けとるところが違うかな?と思って。
 
Nさん
親子で安心して遊べるゲームを知りたくて。
どんなものがあるのか興味がありました。
 
 
Tさん
デジタルゲームばかりで遊ぶので、それ以外の遊びを体験をさせたかったので。

 

 
等々🍀
受講きっかけは様々ニコニコ
講座が終わった後は笑顔の花ガーベラが咲きました
 
 
続く🍀
 
 
星大人が学ぶ講座星
 
3月29日
 
4月29日
知育玩具インストラクター®️2級養成講座
 
星親子で学ぶ体験講座星
4月4日(土)
 
 
4月5日(日)
 (10:30~11:30)
 
4月18日
 (10:30~11:30)
 
(13:30~14:30)

 

++++++++++++

日本知育玩具協会の講座・セミナーの随時開講をお知らせしています。
 ⇒講座・セミナーの申し込みはコチラ


イベントや講座・セミナーの開講情報をお届けします。
 ⇒知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ

 

 

 

脳みそ私が開講している講座は こちら です^^

あなたにお会いできる日を楽しみにしています