教師になって10年目になりました。

この間いろいろなことを経験してきて、思ったことがたくさんあります。

 

 

 

仕事のやりがい

よく「教師の仕事の醍醐味はやりがいだ!」

なんて耳にしますが、これは本当です。

 

めちゃくちゃやりがいがあります。

何せ、自分を頼ってくれる生徒の面倒を見られるのですから。

 

授業はもちろん、部活を一緒にやったり、文化祭や体育祭などのイベントを一緒にやることは

自分にとっても一生の思い出になります。

 

やっていて苦にならない。そんな印象です。

 

 

仕事量

すっかりブラックのイメージが定着してしまった教師。笑

実際はどうなのでしょうか?

 

 

確かにブラックの人もいます。

教員の仕事にはノルマがありません。どこまでも仕事ができます。

 

 

授業に関していうと、授業前には教材研究(授業準備)というのをします。

「どうやったらわかりやすいかなー」って考えながらやっています。

 

 

これには終わりはありません。いろんな資料や文献を見つけたり、パワポ・プリントを作ったり・・・

ゴールは自分が納得したところです。だから、納得しなければいつまでもできます。

逆にいえば、一瞬で終わることもあります。

 

 

確かに、仕事の種類は多いかもしれません。

授業、部活、生徒指導(面談)、校務分掌、広報、委員会、入試業務、説明会、研修会・・・

 

 

私は教務主任をしていました。

自分でいうのもなんですが

教務主任は学校運営の中心となる役職です。

そんな私ですら、ブラックだとは思いません。

 

 

というか、一般企業がどれだけ辛いかしりませんし

給料はいい方だと思うからです。

 

 

 

職場環境

この数年で職場環境はガラッと変わったと思います。

 

働き方改革が進んだものありますし

 

生徒がタブレット端末を使うようになりました。

 

 

朝の欠席連絡もgoogle form を使っていますし

課題配信はgoogle classroom というアプリを使っています。

 

まさにgoogle 圧勝ですねw

 

 

今までの学校の在り方とは変わってきているように思います。

 

髪型指導も緩くなりましたし(ジェンダー問題)

皆勤賞がいいという考えも薄れてきています。(アクティブレスト思考)

言葉遣いや挨拶指導、それから課題等の指導はしていますが、あまり強くは言えません(パワハラ問題)

 

なんにせよ、学校の在り方を社会で問いただす必要があると思います。

学校内ですら、意見が分かれています。

特に若手教員と年配教員の意見が違います。

 

 

今までのやり方にこだわる年配と

すぐに新しいものを取り入れたがる若手

 

どこも同じ問題を抱えているのでしょうかw