子育てにやりがいと自信を
20年後も笑顔で話せる親子へ

    ここさぽ音(ここさぽおと) 
彩り豊かな親子の育自サポート





必死に走り続けてきた10年間
子育て22年目にして思うことは…


 当たり前の 小さな幸せに

 感謝しながら

 今を 大切に

 一日一日を 丁寧に生きる





今日の個と心にそっと寄り添う色言葉

書き下ろしました。




先日、誕生日を迎えて

一つ年を重ねて48歳になりました。



長女を出産した時は、26歳。

第5子の末っ子を出産したのは、38歳です。



東京から夫と二人で

誰も頼れる人がいない中、


北海道で暮らし始めて23年。



今年、子ども達は

22歳・18歳・14歳・11歳・9歳になります。



だから、

私がお母さんになって22年目です。



子どもが成人すると

子育ても一段落といいますが、


末っ子が成人するまで、残り11年。



その時の私の年齢はなんと59歳…。


まだまだ まだまだ

私の子育ては終わらないのです。





この10年間は、母親として

必死になって走り続けてきました。




その理由は、

第5子が生まれてからすぐに


中学生だった長女が

起き上がれなくなりました。



診断名は「起立性調節障害」

初めて聞く言葉でした。


その3年後に下の子どもも

起立性調節障害になりました。



そして、その後に他の子ども達の

発達障害や不安障害も分かりました。




この10年の間に、

子ども5人のうちの4人が、


「目には見えない障害」と

闘っていくことになりました。



少しずつ回復して

何とか克服していった子どももいれば、


現在も進行形で

悩み葛藤しながら闘い続けています。





私は必死になって

勉強をして、


余裕もなく

5人の子育てをしてきました。




それまでは、


ピアノとリトミックの先生

ベビーマッサージの先生として

教えていたのが、



子ども達と向き合うために

子ども達の気もちを知るためにも



保育士資格を独学で42歳で取得したり、



育児セラピスト シニアマスターになり、


育児セラピスト全国大会の

「育児の専門家部門」で優秀実践者として

表彰もされました。



その他にも、


香りから、

子ども達の今の状態を知ることができるように

嗅覚反応分析士インストラクターになり、


色から、

子ども達の気もちを知ることができるように

色育インストラクターにもなりました。




発達障害についての専門的な知識をもって

子ども達に関われるようにと


発達障害コミュニケーション中級指導者

アタッチメント発達支援アドバイザー


これらの資格も取得しました。




これらの知識や資格は

子育てをしていく上で役に立ちました。


確かな根拠は

子育てをしていく上での自信にもなりました。




それと同時に

子育てに悩むお母さん達の力になりたい…と、

教室も開いてきました。




この10年間、

必死になって走り続けてきたけれど、


最近になって

ふと考えるようになりました。





子どもと一緒に過ごせる時間は、

あとどれくらいでしょうか?



子どもの目の前で向き合える時間は

あとどれくらいでしょうか?




必死に余裕もなく

走り続けていた間にも、


子ども達は大きくなり

親は年老いていき

(この間に父も亡くなりました)


自分自身も年を重ねていきます。





どんなに資格や知識をもっていたとしても、

大切なのは心の在り方なのだと

思うようになりました。




人と比べない…きっと大丈夫だという

根拠があるのとないのとでは、


子育てにも…自分自身にも…

自信がもてなくなってしまいます。






13学年差の5人の子ども達…

普通の人よりも子育てが長いからこそ、



子育て22年目にして…

末っ子が成人するまで残り11年目にして…

小学生・中学生・高校生・成人の母親として…




今を大切に

一日一日を丁寧に生きたい…


このように思うようになりました。






当たり前の小さな幸せとは


何かを求めることではなく、


朝に起き上がれること

ご飯を食べられること

眠れること

笑って過ごせること…など



当たり前といわれるこれらのことが

子ども達が出来なかった時があるからこそ、


どんなに幸せなことなのか

気がつくことができました。




今ここにいてくれること

生まれてきてくれたこと


どれだけ凄いことなのかを実感しました。


それだけで感謝なのですよね。




このことを

5人の子ども達が私に教えてくれました。


でも、

時間は、あっという間に過ぎていきます。




だからこそ、


今を一番に気にかけて

今を大切にしていきたい




そして、


一日一日を丁寧に生きるためには


生活をシンプルに…

無駄なものをなくして、


心にも時間にも

余裕をもって過ごしていきたい

思いました。




50歳を目前に控え、


ゆとりをもった

新しい生き方に変えていきたい…


そんなふうに感じた48歳の誕生日でした。



子育ては

今が良ければいいのではありません。


過去の想い出も良いけれど、



20年後にどんな親子になっているのか

想像できますか?




5人の子ども達が成人するまでに

トータルで33年間、


子育てをし続ける私の想いは、


20年後も

笑顔で話せる親子になること!




たとえば今、


子どもが20歳だとしたら、

20年後の40歳の時は

どんな親子になっていたいですか?



今が10歳だとしたら

20年後の30歳の時は

どんな親子になっていたいですか?



今が0歳だったら

20年後の20歳の時は

どんな親子になっていたいですか?



その時に、


子どもは…

私自身はどんな女性…

母親になっているでしょうか?





もう遅い…
手遅れなんてことはありません。

今から始めればいい。


あの時にこうしておけば…と
後悔しないためにも、

私は子ども一人一人との

これからの関わりを楽しみにしながら、


を大切に

丁寧に過ごしていきたいと思います。







子ども達は大きくなってきたとはいえ、

学校へ行けなかったり
付き添いが必要だったり
学校からのお迎えがすぐに入ったり

今は特に不安感が強いため
予定を入れることができず、

今までのように
教え続けることも無理な状況です。



10年前の私なら、

何でやりたいことができないの〜
自分の時間も作れない!…と

不満を言いながら
必死になっていたでしょう。




でも今は、大変なことでも、

子どもと向き合う時間が
私のやりがい喜びになっています。




やらなくちゃいけないからやるのと
やりたいからやるのとでは

全然違いますよね。




今の私に
子どものケアをしながらできることとして、



子育てにやりがいと自信をもって
20年後も笑顔で話せる親子になれるような


想いを伝える方法もシンプルにした

[個と心にそっと寄り添う色言葉]を書きながら


お母さんと子どもが
安心笑顔になれる


家族全員が幸せになれる
新しい道を模索しながら
歩いていこうと思います。


色言葉を書き始めてから、
嬉しいことに出展の依頼や、執筆の依頼を
頂けるようになりました。ありがとうございます。

しかし今、外へのエネルギーを向けてしまいすぎると
子育てに再び余裕がもてなくなってしまうので

個人へ向けた色言葉の提供も含めて
時期を見ながら進んでいきたいと思います。


個と心にそっと寄り添う色言葉は

応援メッセージとして

自分へ、子ども達へ、家族へ
このブログを読んで下さっている
皆さんへ向けて発信をしていきます。


これからも書き続けていきますね。


少しでも私と同じような悩みをもつ人の
心の支えになれると嬉しいです ^_^


今日も一日
無事に過ごせますように。