こんにちは。自己実現セラピストせつみです。

お越しいただき、ありがとうございます。

 

ちょっと涼しくなった、と思っていましたが

気のせいだったかもしれません。

今朝はまた暑くて目が覚めました(^^;

 

さて今日は

「人と比べて落ち込んでしまう時」

の対処法をお伝えしたいと思います。

 

皆さんは人と比べて落ち込んでしまう時って

ありますか?

 

私はよくありました。

ずいぶん減りましたが、今もまだあります。

 

私の場合は、薬剤師をしていた時は

仕事に関することが多かったです。

 

自分より知識のある人をみては

「私はあんなことも知らなかった。ダメだ。」

と思ったり

 

自分より説明(薬の)が上手な人をみては

「私はあんなにすらすら話せない。ダメだ。」

と思ったり

 

いちいち落ち込み、自分を否定していました。

 

めんどくさい人ですね(笑)

 

自分よりできる人をみて落ち込む

これ、とてもネガティブなことに思えますが

実は本当はとてもポジティブなことなのです。

 

というのも

「あんなふうにできない」

と思って落ち込むのは

同じようにできる力があるからなのです。

そしてその方法もわかっているからなのです。

 

わかっているのにできていない

そうなりたいのになっていない

 

だから落ち込むのです。

 

考えてみてください。

 

あなたは、フィギュアスケートの選手が

華麗に演技しているのをみて

「私はあんなことできない」

と言って落ち込むでしょうか。

 

将棋の棋士が快勝を続けているのをみて

「私は将棋できない」

と言って落ち込むでしょうか。

 

落ち込まないですよね。

(スケート選手の方や棋士の方がいらしたらすみません)

 

元々できないこと、やろうと思ってないことを

他の人が上手にしているのをみても

「すごい!」

と感動することはあっても

「自分にはできない」

と落ち込むことはないと思います。

 

落ち込むのは「自分にもできる」と

潜在意識ではわかっているからです。

 

そして「そうなりたい」と思っているからです。

 

つまり、人と比べて落ち込んでしまうところに

自分のなりたい姿があるわけです。

 

なので、人と比べて落ち込んでしまったときは

「ああ、私はあんなふうになりたいんだな。」

と気づいてあげましょう。

 

そして、そうなるためにどうすればいいのか

を考えてみましょう。

 

きっと答えはわかっているはずです。

 

 

ということで、今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

潜在意識を変えるセッション、ただいま無料体験受付中です。

気になる方はこちらからどうぞ↓

 

自己実現セラピスト せつみ公式LINE

@474kspza

 

友だち追加

 

 

 

 

充電中ですニャ