自分のことを好きかって?

 

好きに決まっているよ。大好きだよ。といえる人

はどの位いるのでしょうか?

 

それも、人からの評価などを気にせずに、自分軸

を持っている人です。

 

『自分大好き』というとナルシストで自己中心的な

人と思われがちですね。

 

それは、人に褒められたり、誰かより上手にでき

るとか、他人と比べている人です。

 

私が思う『自分大好き』は、自分を愛おしく思い、

自分を大切し、今の幸せに感謝している人です。

 

そのような人は、自己愛に満たされているので他

人への思いやりがあり、貢献感が高いのです。

 

さて、短所も長所になるリフレーミングです。

 

私の短所で、自信がないから消極的になってし

まう。

 

私は、20年間主婦をしていたので、ママ友とのラン

チやおしゃべりは大好きでした。

 

しかし、心理学の講座を受けた時、人前で意見を

言うのがとても嫌でした。

 

それは、自信がないからです。

 

グループの意見をまとめて言うなんてできません。

 

なるべく目立たないようにしようと心がけていまし

た。

 

それをどのように克服してきたか。

 

それは、意見を発表した後に「補足があれば足し

てください。」とか、

 

「良い意見があったので○○さん、ちょっとお話

してもらえますか。」

 

そして、最初から、「発表はお願いします。」と頼ん

でしまうこともありました。

 

そのようにしていたら、少しずつ意見が言えるよう

になりました。

 

そこには自信がない時の『消極的』な自分がいま

した。

 

『消極的』をリフレーミングをすると

・控えめ

・気遣い上手

・聞き上手

・人に任せられる

・穏やか

・慎重

短所とは思えませんね。このままで大丈夫。

 

でもちょっと、一歩踏み出す方法があれば…

・自分の意見を発表する場合

「皆さんの意見を聞いていたら、○○○○が浮か

んできました。」

「私は、○○○○○○○と思いますが、いかがで

しょうか」 Ⅰ(アイ)メッセージ

・友人との会話での場合

「○○さんはそうおもうのですね。私は、○○○○

○○と思います。」Ⅰ(アイ)メッセージ

 

このように、自分の意見をⅠメッセージで優しく伝え

ることで、あなたの考えを理解してもらえます。

 

言葉は、人と人を結びつけますね。