24 誤認記事がインターネット上で拡散されており残念 | 広瀬氏族研究所発表の広瀬康述とその一族

広瀬氏族研究所発表の広瀬康述とその一族

40数年の研究で広瀬氏族のルーツと歴史の概要を結集した貴重な情報です。金銭(著作権料一億円以上の評価)に換えられない成果です。記事は著作権法により保護されています。転載は出来ません。著作権侵害を確認しましたら、措置します。

誤認記事がインターネット上で拡散されており残念

すでに広瀬兵庫助史料と異なる部分について長浜城歴史博物館へは、その全てをご連絡いたしましたが、同館の展示解説とHP解説には事績の根幹に誤りがあります。


1. 長浜城歴史博物館は、2015年10月に広瀬兵庫助に関する報道発表をしましたが、伝聞に基づく記述の文献(豊鑑、東浅井郡志)や歴史学者や歴史家の推定仮説を引用したための誤発表でした。

 

2. 私は、2008年頃から長浜城歴史博物館へ情報提供をしていますが、広瀬家代々の直伝の史料を信頼せず、提供情報を無視の状態で人物像を描いたため誤発表につながったのです。

3. 広瀬一族に直伝の古文書(寺院の過去帳等)とは大きく乖離していました。広瀬一族の直伝史料は歴史学者等の伝聞や推定仮説を翻すに足る詳細情報を保有しております。結果として、広瀬兵庫助からの直伝の史料は生かされず、広瀬兵庫助の事績の根幹(出身地など)に重大な誤認があり誤発表となったのです。誤発表により別人の人物像となっています。

 

4. 長浜城歴史博物館館長に対しまして連絡(2015年12月)していますが、現時点においても訂正されず、誤発表の内容で放置されたままです。

 

5. 広瀬兵庫助の末裔は、兵庫助からの直伝の史料として、代々にわたり真宗大谷派(東本願寺)所属の寺院の過去帳で伝承しています。

 

6. 広瀬兵庫助からの直伝の史料の存在は、広瀬兵庫助の体験の生の記録で本人以外は誰も知ることができない経験の記録です。

 

7. これを子孫の代々にわたり受け継ぎ、400年にもわたり門外不出だった広瀬家代々の史料情報です。このたび、広瀬兵庫助末裔の私が初めて情報公開しています。

8. 長浜城歴史博物館の誤発表で、正しい情報と信じた歴史好きのブログ愛好家の投稿記事では、誤認記事がインターネット上で拡散されており残念です。 真面目な歴史好きのブログ愛好家に罪はありません。

 

研究者:愛知県春日井市藤山台 

広瀬氏族研究所代表広瀬まさのり

 

 

 

                  広瀬家伝 ー24ー