お粥のおとも… | 笑顔と愛語

笑顔と愛語

ブログの説明を入力します。

ふりかけは、以前もブログに書いたが
そんなに食べていなかった

最近、ふりかけにハマり
ご飯だけではなく
おひたしやサラダなどと和えたり
もち麦や雑穀入りのお粥にも使う

おかずも、何品か作るけれど
先日買った『食べるだし醤油』や塩昆布
オリジナル胡麻塩の他に
たくさん並べると、味変で楽しい♪
組み合わせるのも、面白いし…

以前は、お粥を炊く時に
ほんの少しだけ、岩塩を振ったが

トッピングのふりかけなどの塩分を考えて
何も味付けしないで、炊いている



細かいちりめんじゃこと
アミに近い海老のふりかけ
チョットしっとりタイプ
私のオリジナルごま塩と、よく合う



これは、ふりかけじゃないが…
8種類のナッツで
きな粉感覚で食べようと買ったが
ヨーグルトやミルクとかに混ぜてもいい

それを、お粥に混ぜると香ばしくてイケル❗️

私は、気管支炎になりやすかったので
・野菜ジュースで、粘膜補強
・ナッツをよく噛んで食べて、咳止め
この2つを、秋冬は続けていたが
これなら、簡単に摂れる


そして、ふりかけを買うきっかけとなった
『男梅ふりかけ』
フリーズドライの梅がアクセントで美味しい
以前は、100円ショップで買っていたが
最近はスーパーで、内容量も多い大袋を買う
大森屋サンのふりかけは
海苔が、とても香り良く、美味しい
他のふりかけも試したくなる

海苔は、毎日食べると
血管をしなやかにする効果があるとか
揉み海苔も組み合わせて
黒っぽいお粥も、楽しくて美味しい


毎日、お粥でも良いけれど…

そーゆー訳にもいかずキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


でも、また作りたくなってきた














いつも、読んでくださって
ありがとうございます❣️