image

image

image

image

image

image

image

image

image

こんばんは。みくまちえこです。
震災時に何が必要か?
水は勿論ですが、トイレが大変という話を
沢山、伺いました。
食べるのは多少、我慢出来るけど、
下からは我慢出来ない!との事。
我が家では携帯トイレはありましたが
子どもがいる為、しやすいようにと
折り畳みのスツールにもなるトイレを
購入してみました‼︎
使用時は小さめテントの中に入れ、
落ち着いて出来る様にと考えています。
少し見直すと水や常備薬、缶詰めも
もう少しストックがいるかなと思い、
近々買い足します。
また、保管しておく場所もどこがいいかと
検討中。。。
もう何年も前に詰めたリュックの中は、
定例会が終わってから、ゆっくりと
今の私達に合った物を見直して
買い足したいと思っています。
また、通勤時の備えも(会社に保管する物、
バッグに入れて置く物など)紹介があり、
なるほどなぁと考えさせられました。
まずは、自分達で出来る備えを日常的に。

#防災マップ #日ごろの備え #安全対策
#応急医療 #子ども達は #避難場所
#非常時持ち出し品 #訓練 #被災地
#忘れない #岡垣町 #三隈千恵子
#岡垣町紹介 #活動報告 #おかがきまち
#遠賀郡 #福岡県 #北九州市 #宗像市
#中間市 #遠賀町 #水巻町 #芦屋町
#鞍手町 #宮若市 #福津市 #古賀市
#岡垣町議会議員 #みくまちえこ
#気軽にフォローしてね