皆さま、おはようございます❗️

本日もご覧くださり、ありがとうございます✨

新学期のお疲れなど出てませんでしょうか。

ご無理し過ぎず、ご自愛くださいね。



またしても昨晩の娘の話です。



地理のまとめノートを作っており、


娘「出来たよ〜❗️見て見て〜😊」


と嬉しそうに見せてくれました。


私「わー、細かく綺麗に書けているね!

 これって何?教えて〜。」


などと話している最中に(娘は私の膝の上😆)


娘「1年前のも見る⁉️」


と、中1の時のまとめノートも見せてくれました。


娘「ほら、字も大きいし、中身なくて

 スッカスカでしょ。しかも4ページで

 終わってる😂」


私「ウンウン、確かに。こんなに細かくたくさん   書けて、昨年の娘ちゃんから

  すごい成長してるね〜❣️

  小6の時なんて、字が読めなかったしね。

  娘ちゃんの成長はどこまでも続いて

  天井知らずだね😊」


娘「うん💕」




子どもの成長を認める




子どもは毎日成長し続けています。

親が望むほどではなくても

成長したところに焦点をあてると

子どもを勇気づけることができます。



また、アドラー心理学では




他の子どもと比較しません




他人と比較するのは何も意味がないからです。

その子独自のやり方で成長していくことを

応援したいのです。




これらを念頭に

娘の成長を見逃さないようにしながら

見守っていきたいと思います。




本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました✨



 

日比谷公園のネモフィラが綺麗でした💐