こんにちは、笑美です。

 

 

親なら誰でも我が子に早く歩けるようになって欲しい、

 

大きくなったらスポーツ万能になってほしい、と思いますね。

 

子供の運動能力に必要なことはたくさんありますが、

 

そんな中、今回は2つの大事な要素、

 

 

「バランス感覚」と「ぶら下がり」

 

 

についてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

1つ目・・・

 

「バランス感覚」

 

スポーツというのは、いろいろな体制から様々な動きが必要となります。

 

ですから、この「バランス感覚」というのはとても重要です。

 

では小さいうちから、何ができるのか?・・・

 

具体的な方法をお伝えします。

 

 

その前に・・・

 

 

私が幼児教室で講師をしている時、

 

「歩く」ことについての質問が多くありましたので、

 

そのことについて少しお話ししますね。

 

 

「伝い歩きや一緒に手をつないでは歩くけど、一人で歩こうとしないんです・・・」

 

 

この質問結構ありました。

 

 

今考えるとうちの息子もそうでした。

 

行きたいところがあると、手をつないで歩きたがりました。

 

この時は、息子自身うまくバランスをとって一人で歩けなかったから、

 

手を繋ぎたがったのです。

 

 

そんな感じでしたので、一人で歩き出したのも1歳2ヶ月くらいでした。

 

この手をつなぐ事で、実は息子自身が一人で歩く機会を奪っていたのです。

 

「歩く」には「バランス感覚」が大事だとその時私が気付いていれば、

 

もっと早く歩けるようになっていたと思います。

 

ですから、できるだけ一人で歩く機会を与えてあげるようにしょう!

 

 

 

 

 

では具体的な「バランス感覚」を養う方法をお伝えします。

 

 

 

 

 

ねんねのころ:

 

バスタオルでゆらゆら揺らす。

 

写真のように、両端を持ちハンモックのようにしてあげます。

 

最初は赤ちゃんの様子を見ながら、ゆっくりゆっくり行なってください。

 

慣れてきたら、振り幅を大きくしていくと良いですね。 

 

 

 

 

 

 

首がすわったら:

 

抱っこしてゆっくり走ったり、飛んだりする。

(首は座っていても、首を支えながら行なってください)

 

音楽に合わせて行うのもいいですよ。 

 

 

おすわりができるようになったら:

 

バスタオルの上に子供を座らせ、

 

左右に揺さぶったりしながら引っ張って歩く、などなど・・・

 

 

 

伝い歩きができるようになったら:

 

一人で歩く距離を少しづつ長くしていく練習をしてみましょう。

 

最初は2~3歩からでOKです!

 

 

手を繋いでも手をぎゅっと繋ぐのではなく、

 

指1本だけを掴ませる感じで、

 

できるだけお子さん自身でバランスをとるように促しましょう。

 

 

 

歩けるようになったら:

 

畳の縁や長い紐を床に置き、その上を歩いてもらう。

 

平坦な場所だけではなく、いろんな場所で歩かせる。

(砂利、芝生、土、斜面など)

 

片足立ち競争などなど。

 

 

 

走れるようになったら:

 

鬼ごっこをやってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目・・・

 

「ぶら下がり」

 

 

 

「ぶら下がり」は、

 

筋力、バランス感覚、胸筋、肺活量を増やし、

 

自分の体、体重を自分自身の腕の力で支えらることで、

 

身体能力が発達すると言われています。

 

 

最終目標は、鉄棒にぶら下がることです!

 

 

 

では具体的どのように遊べば良いかお伝えします。

 

 

 

ねんねのころ:

 

握る力から育てます。

 

把握反射を利用してあなたの親指を握ってもらいましょう。

 

握るのが上手になったら、次の段階として少しずつ上に引き上げます。

 

いわゆる「引き起こし」をしていきます。

 

 

 

ただこの引き起こしですが、

 

お母さん自身に「やっても大丈夫かな」「腕が抜けたら怖い」

 

という気持ちがある場合はやらない方がいいです。

 

その気持ちが赤ちゃんに伝わるので・・・

 

いきなり行うと赤ちゃんもびっくりしますし、怪我の原因にもなるので

 

行うときは赤ちゃんの様子を見ながら、ゆっくり、優しく始めてください。

 

 

 

おすわりができるようになったら:

 

あなたの親指を鉄棒のように握ってもらい、

 

ぶら下がる練習に入ります。

 

最初はお尻を浮かすくらいから始め、

 

徐々に体全体を浮かせるようにしていきましょう。

 

あなたの親指の鉄棒ではもう引き上げられなくなってきたら、

 

実際、公園などの鉄棒を使って遊んでみてください。

 

やっていくうちに、お子さん自身の腕に力が入っているのがわかり、

 

腕や胸に筋力がついていくのがわかります。

 

ふにゃふにゃしていた状態から、体に力が入るようになっていきますよ。

 

上矢印上矢印上矢印最終目標です!

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

「バランス感覚」が育てば、一人で歩けるようになり、

 

次の段階の「走る」「飛ぶ」などができるようになります。

 

そして、「ぶら下がり」で筋力が付いて来れば、

 

「はいはい」や「前転」などができるようになる時期が早くなります。

 

ですから運動能力を養うには「バランス感覚」と「ぶら下がり」が大切になってきます。

 

 

 

いつもお話ししているのですが、何事も「楽しくやる」ことが大切です!

 

あなたの笑顔が、お子さんを楽しくさせます。

 

ぜひ楽しく遊んでみてください。