全力で取り組むことができない自分 | 人付き合い苦手な繊細ママが等身大でつながれるコミュニケーション術

人付き合い苦手な繊細ママが等身大でつながれるコミュニケーション術

等身大コミュニケーションとは、ありのままの自分で周りと調和するコミュニケーション♪
子ども、夫、義親、ママ友etc…毎日の人間関係をラクにする方法を発信♪


こんにちは♪

小林智美(ともりぃ)です。

(自己紹介はこちら)

(メルマガ登録はこちら♪)




一昨日は、小学6年生の息子くん

春の全国大会出場をかけた

ドッジボールの県大会でした。



私は行かなかったのですが

パパが会場に応援に行って

親子ともに楽しんできたようです♪




優勝候補を倒したりして

いいところまでいったのですが

全国大会出場は

できませんでした…。



最後の負けた試合も

めちゃくちゃ惜しいところで

負けてしまって


みんなで悔し涙を

流していたそうです。



負けてしまったけど

そんなふうに

負けて悔しいと思えるほど



息子くんが真剣にドッジボールに

取り組めたことが

私はとっても嬉しいです😊




とは、いえ

私自身は

息子くんのように

『全力で取り組んだ』

という経験って

あまり記憶にないんですよね…。




中学でも高校でも

部活をやっていたけど

いい結果を目指しているフリをしながら

心の奥では

「早く終わらせたい」

って、思っていたりして😅




だから

私のセルフイメージは

「私は全力で取り組めない人」

って、ずーっとなっていました。




だけどね

そんなセルフイメージに

疑問を持って
 

「本当にそうなのかな?」


と、振り返ってみると

そうでもなかったりするんだよね。




確かに

部活などを通して

全力で取り組んだ経験は

ないかもしれないけど



子育てしながら

心のことや

コミュニケーションのことを

学ぶことは

ちゃんと全力で取り組んだ

って胸を張って言えるのです🍀




『全力で取り組む』といっても

いろんなカタチがあるんだよね。




ただ、自分とは違う

カタチのものを見ると


うらやましくなったりして

後悔が湧いたりすることも

あるかもしれない。



だけど

そこで感じることも

自分にとっての大切な経験

って、だけなのです。




また、大人になると

『全力で取り組むこと』

って、なかなかしなくなるけど


まだまだ私も好きなことに

全力で取り組んでみるのも

楽しそうだなぁ♪

と、息子くんから

刺激を受けたのでした✨




いくつになっても

全力で取り組めることに

出会えるものだからね😊




【ALL LOVE CARDリーディング♪】



もっと自分を信じよう♡


あなたは素晴らしい存在なんだから♡




♡今日も読んでくれてありがとう♡

♡愛と感謝を込めて♡






ともりぃの情報はメルマガを中心に発信しています。


無料で参加できるお話会やイベントなどもメルマガのみのご案内になります。


自分を認め、自分を楽しむ生き方に、シフトチェンジしたい方にオススメです♡


あなたとのご縁お待ちしてます♡


メルマガ登録はこちら☆


登録してくださったアドレスによっては

迷惑メールフォルダに

振り分けられてしまっているようです。


登録したのに1通も届いてないよ〜!

と、いう場合は

お手数ですが確認してみてくださいね。