看護師として働きはじめた19年前。

多忙な日々。


その頃はまだまだ若くて体力あったし、ちょっとした症状でもすぐに軽快していた。


これくらい、大丈夫。

そう思っていた。


でも、人間ってその状態に慣れちゃうんだよね。

症状は徐々に悪化していたのに、大丈夫・大丈夫って

仕事・仕事って、自分の身体の声聴いてなかった。



ふと気付いたのは2014年、3年前。

患者さんから、「ちょっと鼻声、酷くない?病院行った方がいいよ」と言われ


その時はティッシュ1箱を1日で使っていて、鼻水は止まらなくて、しかも啜れないし。仕事中もマスクの中は鼻水で大変なことになってた。臭いはわからず、味もわからない時が多くなっていた。


そうよね、これって普通じゃないよね

病院行くか


ようやく、重い腰を上げて病院へ。

先生から、

これはひどい、粘膜も硬くなってるし腫れてるし、どうしてもっと早く来なかったんだ!

と怒られ


アレルギー性鼻炎

慢性副鼻腔炎

鼻茸(ポリープ)


と診断されました。


抗生剤、抗アレルギー薬、去痰剤、胃薬、解熱鎮痛消炎剤、ビタミン剤、点鼻薬


が処方されました。



それから鼻水は劇的に少なくなり、早く行けば良かったと思いつつ。


それもつかの間、花粉症の季節になって症状再燃。

そんな感じを繰り返していました。



2017.7.31

追突事故にあい、頸椎と腰椎打撲。

首は全く動かず、頭を支えることも出来ず、寝ても起きても体勢が整わなくて辛い日々。


身体は繋がっている。

首に損傷を受けてるから、頭部や顔面周辺のリンパの流れが悪くて。

首~肩付近は筋肉が強張ってるし。

だから、鼻にも影響した。


鼻水、鼻詰まり、嗅覚と味覚がない。


お茶を飲んでもお白湯を飲んでも一緒。

キムチやニンニクも分からない。

料理をしても匂いがなく、何を作っているのかわからない。

焦げても、腐っててもわからない。

何が食べたいかわからない。

食べても、胃も心も満たされない。

食欲もなくなる。


昔は雨の臭いもわかってたのに。

アロマや聞香もさっぱりわからない。


頭がボーッとしている、膜がはってる感じ。

スッキリしないし、やる気もなくなる。



鼻って重要



看護師の不養生


自業自得



今まで自分の身体と向き合ってこなかった。

身体は訴えていたのに。



健康は当たり前。

当たり前だから、普段気付かない。

失って、気付く。


健康に生きるには

普段どんな生活をしているか、どんなことを考えているかが大切。



自分で体験して実感した。

予防看護の必要性。



病院行って薬もらって治してもらう。

MLD(ボッダー式マニュアルリンパドレナージ)も始めた。



でも、それだけではなくて。

人に治してもらうだけではなくて。



自分が自分の身体と向き合うことが大切。



と思い、まずは今日から気功体操。

身体をほぐしながら自分の身体と向き合う。


…身体がこんなに悲鳴をあげてたなんて…気付かなかった。


6つの呼吸をしながら、

生かされている存在、自分を許すこと、調和の中に生きていること、とか感じ


何か、柔らかな穏やかな温かいホッとできるエネルギーに包まれ、この時間は大切だと改めて感じた。



鼻の調子は相変わらずだけど。

臭いも味も全くわからなかったけど。

積み重ねが大切だから、焦らずゆっくりと体感していきたいと思います。