パナ松愛会京都支部写真展鑑賞、長岡京巡り
1.長岡京 パナ松愛会京都支部写真展鑑賞、GO近所MAPで、勝竜寺城巡り等。
2024年5月22日(水)長岡京 パナ松愛会京都支部写真展、GO近所で 勝竜寺城。
 西京デジカメ会会長からLINEで パナ松愛会京都支部写真同好会写真展連絡有、
午後 バスでイオン桂川に寄り 水漏れシール購入。バス乗継、久我から長岡京東口。
JR駅前通り東口から西口、バンビオ1番館 南 バンビオ1番館2F市民ギャラリーへ。
パナ松愛会京都支部写真同好会第9回写真展5月22~26日、受付 記帳、写真OK。
長岡京市長の訪問有 記念写真 横撮り。時々お世話頂く 八木先生作品市長も。
パナ松愛会写真展 展示景観、出展目録順各会員2作品 全54作品展示 合成。
課題作品 各会員1作品。素晴らしい作品、参考になり感謝で アンケート提出。
バンビオ1番館2F 1F長岡京中央学習センターで資料貰い。GO近所MAPで近所巡り。
②神足ふれあい町家 春の水彩画展、⑧勝竜寺城公園 玉ガラシャ像に咲く花巡り。
帰路 JRで向日町車庫 撮り鉄。帰宅し 北山夕焼、朧大満月前月。
午後4時間 バスJR5回乗り 徒歩6Km 9000歩 250枚から 上記。
ーーーーーーーーーーーー
2.朝 京都東方向、長岡京方向曇、パナ松愛会京都支部写真同好会写真展あり。


3.午後 月見草バス停から、あじさい咲くイオン桂川、ダイソーで、水漏れシール購入。


4.桂川からバス南1系で久我 下車桂川景観、バス南2系乗継、長岡京東口 下車。


5.長岡京駅周辺マップ、JR駅前通り、東口景観、バンビオ1番館 南へ。


6.バンビオ1番館2F市民ギャラリー パナ松愛会京都支部写真同好会写真展 入口。


7.同 受付に西京デジカメ会会長からLINE送付案内示し 記帳、展示風景写真OK。


8.同 第9回 写真展 5月22~26日 初日で会員?で満員 景観。


 

9.長岡京市長の訪問もあり 居合せ会員と記念写真 横撮り。


10.西京デジカメ会 時々お世話の八木先生 作品 市長と、写真展 出展目録。


11.パナ松愛会京都支部写真同好会写真展 出展目録順展示景観、課題作品も。


12.同 パナ松愛会写真展 出展目録順 各会員2作品 展示 合成。


13.同 パナ松愛会写真展 出展目録順 各会員2作品 展示 合成。


14.同 パナ松愛会写真展 出展目録順 各会員2作品 展示 合成+展示風景。


15.同 課題作品 各会員1作品。素晴らしい作品、参考になり感謝で アンケート提出。


16.バンビオ1番館2F 長岡京中央学習センターで 資料いっぱい貰い。


17.バンビオ1番館1F 長岡京中央学習センター巡り サークル活動、茶室も。

 
18.入手 長岡京 GO近所MAPで 近所巡り。


19.南へ徒歩5分 ②神足ふれあい町家に入り。知合いの竹飾り展無く・・・


20.同 本日の催し どんぐり水彩画仲間 春の水彩画展、五月飾り。


21.更に南へ徒歩5分 ⑧勝竜寺城公園 入口 景観。


22.同 勝竜寺城公園 アヤメ咲き、公園サツキ、城内、ガラシャ祭展示いっぱい。


23.勝竜寺城公園 細川忠興・玉ガラシャ像に サツキ アジサイ咲く。


24.勝竜寺城公園 全景。


25.帰路 長岡京東口、JRで、向日町車庫 撮り鉄、桂川下車 バス帰宅。


26.帰宅し 長岡京曇り、北山夕焼、無線アンテナに満月前月、朧大満月前月。

 

ご訪問 ありがとうございます。

当 百趣味ブログ アメーバー版として

にほんブログ村 写真、旅行、京都、に参加中です。
ご訪問記念 ナイス!、↓クリックいただければ ご利益 感謝です。

にほんブログ村 写真ブログへ    にほんブログ村 旅行ブログへ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村