コロナ禍で特にひどくなった
除菌抗菌
何度もこのことについて書いている気がする
でも書かずにはいられない
世の中には善と悪
そして善でも悪でもないいわゆる日和見という
善に行ったり悪に行ったりその時の雰囲気によって変わるものが存在する
菌の世界も善玉菌、悪玉菌、日和見菌
が存在している
このバランスで成り立っている
だからバランスが崩れると日和見菌が悪玉菌になる
いい例がレジオネラ菌
昔、24時間風呂の宣伝をよく見た時代があった
お湯を循環させることでいつでもお風呂に入れる仕組みなのだが
この温かい温度で循環させたことで
レジオネラ菌が大繁殖し
レジオネラ菌による感染で死亡する人も出てきた
私の記憶が確かなら
当時専門家とされる方が
「レジオネラ菌はそこまで毒性のある菌ではなかったのに」
とコメントしていた
もう一つ以外と思われているけど
アクネ菌
ご存知の方も多いニキビの原因とされている菌だ
これも元々は悪玉菌ではない
環境が変わったから
人にとって悪玉菌にカテゴライズされただけ
どんなに除菌しても目的とする病原菌などの悪玉菌だけが除菌されるわけではないというのに
とはいうものの
私が子どもの頃に比べたら
衛生状態は格段に良くなった
昔は駅のトイレは汚いのが当たり前だったし
電車もゴミは座席の下に押し込められていて
お酒やつまみの乾き物、タバコの臭いが混じった
何ともいえない状態だった
立ちションしている男性もよく見かけ目のやり場に困ったこともあった
しかし
今では駅のトイレも安心して入れるし
トイレでご飯を食べる人がいるらしい
それほどキレイになった
そこはとても有り難い時代になったと思う
ここ最近の行き過ぎた除菌抗菌消臭
みんな無菌室で生活したいのか?
って思うほど
それなら![]()
![]()
いい菌を加菌すればいい![]()
腸内環境とか、乳酸菌とか
発酵発酵ってよく聞くようになったのも
その流れではないだろうか?
ただし
加菌すると見せかけるものも多いから
見極めが大事だ
一方で除菌しながら加菌しても
相殺されてしまうから意味がない
要注意![]()
本日もお読みくださり
ありがとうございました![]()