今まで自分を変えようといろいろなことに手を出してきて、お金も散々使ってきた
しかしながら…
変わらなかった
変わりたくなかったのか?
変容するにはここまでしないといけないと思い
こんな記事を書いた
私は真面目でお堅い人間だ
真面目でお堅い人間がどれほど相手に不快な思いをさせているのかがわかったのが
これを読んだことで
そんな自分を俯瞰して見ることができた
第四領域を第二領域に活かせてるねー
私が昨年夏から受講している「うたうみ」という
声を見るプログラムの中で
先日「伝わる声の作り方」という講座を受けたときのこと
講演など大人数の方に向けて話すときなどに
自分にかけるおまじない的な文言を作るというものがあった
自分視点ではなく、
伝える相手にどうなってもらいたいか?視点で作るといいと先生のアドバイス
倫理法人会や昨年まで入っていたオンラインサロンでのセミナーなど
大人数の前で話す機会があった
その時は
「今の私を精一杯出すことで皆さんにとって少しでもお役に立てますように」
って祈っていた
今回作った文言
「さぁ、コミレイちゃんは
これから皆んなが聴きたい
って思っていることを話すよー」
えー
普通に作ろうとしたら遮るかのように
降りてきた明るくて軽い感じの口調で
この言葉が降りてきた
ビックリしたのと、嬉しかったのと
可笑しいのと
入り混じった面白い時間になった
シェアしたら先生も
「まさかそんな言葉になるとは🫢」
変容の兆し
キャラ変の兆し
始まり始まり〜
本日もお読みくださり
ありがとうございました