いつの世も?なのかはわからないけど

よく聞く


「時間がない」


一体何の時間がないのか?


私のおじいちゃんおばあちゃん世代以前は

全て手作業だったし電気もなかっただろうから

その日のうちにその日のことをやり終えるのに

時間を目一杯使っていただろう


親世代から三種の神器と呼ばれる冷蔵庫や洗濯機など家電が充実してきたから楽になったかと思いきや

核家族化が進み、私たち世代までは

ママはワンオペで家事と育児をしなければいけなかったし

パパも仕事で残業出張で家にいる時間がなかった

共働きでも夫は今ほど家事を手伝う意識がなく

妻がやって当たり前という

だから時間がなかった


でも今は?

共働きとはいえ

働き方改革で以前より定時に帰ることができる時代イクメンも増えてきて

イクメンが当たり前になりつつある

パパも育休を取ることができるようになってきている時代

家事だってお掃除ロボットや食洗機まで登場しているし、料理だっていくらでも時短レシピはあるし

何なら出来合いのものだってたくさんある

でも時間が無いって


私たちは一体何に追われているのだろう?


恐らく犯人は今私も使っているスマホ📱


気がつくとスマホで動画を見たりしていると

あっという間に時間が過ぎていることがある

わかっていても

もうちょっとだけ、これだけ見たらを繰り返し


ショボーンショボーンショボーン


だから時間が無いんだな


便利になったし恩恵を受けているけど

その代わり

何か大事なものを差し出してしまっているような気がする


Time is money

時間は有限

時間は生命


私も意識しよう



本日もお読みくださり

ありがとうございました照れ