自動車保険、生命保険や医療保険やがん保険って
リスクが高い年代は保険料が高いよね
当たり前だけど
何故、皆保険の医療はリスクが高い人に対しても
支払う金額に差がないのだろう?
今は仕事の労力によって調剤報酬も加算ができるようになったけど、
そんな説明が面倒な微々たる加算より
初めて受診した病院と薬局で
お薬手帳やマイナンバーカードを持ってこず
飲んでいる薬がわからないと
シャーシャーと言ってのける人
血圧の薬って言われても
何個飲んでいるのか聞くと5種類以上だったり
酷い時は10種類を超えていることもある
血圧だけでこんな数にはならないと思う
飲み合わせの確認ができないんだけど
怖くないのかな?
怖くないんだろうね
そんな薬の飲み合わせができない患者さんに対して
リスクがないか?アセスメントする労力ときたら
万が一重複していても健康被害を生じる可能性は?
いろいろ悩むため時間を要する
そういう時に限って早くしろと煽られる
手帳やマイナンバーを持ってこないのが悪いんぢゃ
このアホンダラ
って言ってやりたくなる
そういう時は諦めて
何事もないことを祈る気持ちで
飲み合わせの確認ができていないから
何か違和感があったら知らせてください!
必ず飲んでいる薬の名前を教えてください!
って念押しして青筋を作って薬を渡している私
アホンダラからガッツリ加算をいただければ
お待たせすることもなく
心からの天使のような笑顔で
お薬をお渡ししますよ
あー怖っ
もし、ガッツリ加算できたとしたら
きっと、わざと手帳を忘れたわけではないのに‼️
ってキレる人もいるかもしれない
だったら
保険証を忘れたら
10割負担して後日精算すること同じように
後から確認ができたら
手数料分でも引いて返金するシステムにすればいい
ガッツリ加算されるってなったら
絶対に忘れないよう気をつけるはずだしね
そんなことを妄想しつつ
この人にこれ出して大丈夫かなぁって
遠くを見つめるコミレイだった
本日もお読みくださり
ありがとうございました