大昔から各地で様々な災害があるこの国
災害による被害を乗り越え復興するには
ベクトルを合わせないといけなかった
だから村八分という言葉があるように
和を重んじ、みんなと違うことをしたり
考えている人間は排除されるのだ
しかし先の大戦の後、
西洋の個人主義が取り入れられ
ダイバーシティ、ジェンダー
一見縛られずに楽になったかに見える
これだけ科学が発達して来たにも関わらず
いや、自然を犠牲にして科学を発達させたから
しっぺ返しを喰らっているのだ
何があるかわからない世の中になって来た
だからコミュニティが大事
私は人付き合いが苦手だ
母親が人付き合いが苦手でほぼ引きこもりなので
もれなくそういう生活を身につけてしまった
長所でもあり短所でもある
人の都合悪いところを見つけてしまうという
だから人と関われなくなる
母は子どもの頃
父親にたかるたくさんの大人を見て来た
大人の嫌な面を見てしまい、
バレた大人から有る事無い事言われた
その結果、頑なで卑屈になってしまった
母にとって第一子である私は
強く影響を受けてしまう
人がいない時間帯に行動するように仕向けられていたし
人から物をもらうと叱られたし
大学時代に帰省の際に祖母へお土産を買って帰っただけでクセにするからやめなさいと言われた
母の機嫌が悪くなると面倒だ
非常に嫌な感じがいつまでも残る
だから母の顔色を伺うようになってしまい
1人でいることを好むようになってしまった
もうアラ還なのにね
笑うしかないけど
客観的に見ることができればいいけど
その瞬間は無意識だから恐ろしいと思う
さぁ、自己改造始めるぞー
本日もお読みくださり
ありがとうございました