昨年末から参加させていただいている赤塚國學塾

先日振り返りセミナーがあり参加した


以前から聞いていることもあったけど

ボイスチェンジや

その言葉を受け取る器ができたということもある


そうだよなぁってしみじみ


アジア最東端の日本は

神武天皇がこの日本🇯🇵と国を定めてから

今年で2685年つまり皇紀2685年だ

一方アジアの西端にあるイスラエル🇮🇱

この国の建国宣言は1948年


イスラエル🇮🇱について私はほとんど知らない

ユダヤ人の国でエルサレムという聖地があって

首相がネタニヤフさん

紛争やテロが多い砂漠の国

日本とは真逆な国だ

そんな程度だ


しかしニュースで見聞きしているのとイメージが違うことを知った


最初に私の認識と違うと知ったきっかけは

靴磨きトラベラーの佐原総将さん

彼は靴磨きをしながら世界各地を周り

世界中の人を足元から輝かせる乙女のトキメキことをしている

彼のイスラエル滞在中の投稿を拝見して

全く違う風景に驚いた


そして、赤塚先生と一緒にイスラエルへ行かれた

赤塚國學塾の運営をされている土岐さん、まゆしさんのイスラエルツアーシェア会に参加して

総将さんの投稿を拝見した時と同じく

ニュースで報道されているイスラエルとは現状が全く違うことを認識させられた


いい意味でも悪い意味でも

日本では人と同じであることを求められる


同じ方向を向いていなければ

災害の多いこの国では一致団結しなければ

大航海時代から黒船来航などがあっても

占領されることなく 

2685年もの間、国家として生き残ることはできなかっただろう


しかし方向が間違っていれば

それは破滅への道まっしぐらガーン

数年前までの某感染症や

その予防のためのいろんなヤツがいい例だ


時代の流れが早い

時代によって価値観も変わる

私も半世紀超生きて来て

手放したくない価値観もあるから葛藤が生まれる


寿命がここまで長くなかった時代は

恐らく変化についていけなくなったり

変化を受け入れられなくなった頃

寿命を迎えていたのだろう


しかし現代の変化は早いし寿命は伸びているし

若かったとしても今の価値観の流れには乗って行きたくないって感じている方も多いのでは?


少子高齢化問題やニートや引きこもり

自殺者の増加も関係していそう


根本的な問題を知れば知るほど

絶望感に襲われてしまう


そんな自分に奇跡を起こす方法は?



続く


本日もお読みくださり

ありがとうございました照れ