今月で99歳のお誕生日を迎えた患者さん

手押し車を利用して自力で来局


あと1年で100歳だね〜って

みんなに声をかけられるも迷惑そう


「何もめでたくない

人の世話のならないと生きていけないし

税金の無駄遣いでしかない」


と言われた

あなたは何て返しますか?


私が返した言葉


「何もいいんだって

昔散々人の世話して来たんだべさ?

税金だって払って来たんだから元を取らねばまい!

私たちなんて年金もらえるか、わがんねんだはんで

長生きして年金もらって子どもさんやお孫さんに使ってあげて!」


ちょい訛り入れて話した

99歳のお方の目が潤んできたので


「じゃあ、いつも通りの薬28日分

飲んで気になることとか違和感とかない?

なければいい

また来月元気な顔見せてねウインク


スッと引く私

100歳になっても

自力で来局して欲しいと願うばかりだ


これが服薬指導と言えるのかは突っ込まないでねてへぺろ

いつもと同じ薬になんて説明も指導も必要ないから



よく説明は要りませんっていう人いるけど

今の時代ネットでいくらでも調べることできるし

使ったことある薬だったら説明する必要ないもんね

こちらもタイパ重要だから


こちらが話しかけるのは、

今日この薬をもらうことで合っているのか?

(似たような名前で全く違う薬もあるから)

処方日数や量がこれで合っているのか?

副作用など不都合なことはないか?

先生に伝え忘れなど安全に使うための確認で

見逃しがないか?

(過去に副作用があったのに

その薬の名前がわからない

しかもその薬の名前が書いてあるお薬手帳を持って来ていないとか)

しれっと仕事しているように見えて

結構氣を使っているのだよえー


あーあ爆笑

愚痴になっちゃった



本日もお読みくださり

ありがとうございました照れ