薬剤師になり調剤薬局での仕事に就いて間もない頃

私は薬について知れば知るほど怖くなった

と同時に人間って強いなと思った


特に何種類もの、いや十を超えるほどの数の薬を飲んでいる患者さん

ここまで多いと併用注意ばかりになるガーン


大丈夫なのか?

不安になり疑義照会してドクターに怒鳴られることもあった


併用禁忌でなければGOなのだショボーン


確かにこの組み合わせで長年飲んでいる患者さんたちは、何も問題なさそうだ

語彙力がないので言い方は悪くなってしまうが

津軽弁で言うと


しなじい


しなじい🟰しぶとい的な意味


人体の不思議をまざまざと見せつけられ

そのうち大丈夫かと思う気持ちが無くなる

別の恐ろしさを感じるようになってきた


あれから四半世紀が経過


今は医療費負担がないから

小さなお子さんから薬漬けだ


健気にしなじく頑張っている人体は

私たちのわがままでさらにブラックを強いられ

遂に逆襲を開始しているのだなショボーン

と別の恐怖を感じるようになった私だった



本日もお読みくださり、

ありがとうございました照れ