臨時バスで外宮へ到着


昨夜Kさんファミリーと食事をしていた時に

おかげ横丁お勧めのお店を紹介してもらった


ちょうどお腹も空いてきたしてへぺろ


まずはコロッケのお店


ガーンガーンガーン


何重にも列ができているほどの大行列

これでは集合時間までに買うことができないこと確定ショボーン


その近くに赤福ぜんざいのお店があると聞いたから振り返ると

あったーおねがい

ここで赤福ぜんざいをいただく

快晴だけど底冷えで冷えた身体に染みる照れ



さて、バスの車窓で気になった猿田彦神社⛩️

いけるかも爆笑



歩いて行くことができる距離だった

ここでは初めの一歩を踏み出すことにお力添えをいただける

まさに今の私に必要

参拝させていただけてよかったお願い


無事にお参りできて

集合場所へ

1月中は初詣、しかも三連休

外宮の時とは大違いの激混みだったびっくり


そして、内宮をガイドしてくださる赤塚先生が

大渋滞で到着できずガーン

正式参拝の時間もあるので

伊勢修養団所長の武田先生にガイドしていただくことにして、先に行くことになった


あの時間に内宮へ移動することを選択していなかったら、

きっと私も到着できていなかっただろうショボーン


内宮では皆さんが進む

おとりつぎさん「瀧祭神」への道とは少しずれて

国歌の歌詞にある、さざれ石

大正天皇御手植えの松の木

を見て歩く

地元の方々はお伊勢さんではなく

神宮さんと言うのだそう

そんなお話を聞きながら


おとりつぎさんもたくさんの人が並んでいて

時間に間に合わないので遠くから失礼して

手を合わせるお願い


正宮手前で靴を履き替え

御垣内で正式参拝


御垣内での正式参拝はフォーマルと聞いていた

昨年フォーマルスーツを新調していたから

デビューが神宮さんなんて本当に有難いお願い


御垣内での正式参拝は

海外の方のバスツアーにもなっているんだねー


そして神宮さんで唯一自分のお願いことをしていいとされる


荒祭宮


こちらも大行列なので遠くから

皆さんの願いが叶うように手を合わせる


そしてお札をいただいて

赤塚先生の講演会会場へ向かう



長くなったので

次回につづく


本日もお読みくださり、

ありがとうございました照れ