そうだった
以前見たNHKの番組
あさイチって番組だったと思う
ネットでの誹謗中傷を苦に命を絶った事件で世間が騒いでいた頃だ
ネットはどこにいても
世界中と繋がることができるので
広い世界の中にいると思っている
しかしネットではその人がどのサイトを見て
どの情報に食いつくのかというデータから
その人が見たいものしか表示させていないこと
だから誹謗中傷を受けたとしても
ほんの一握り程度だから
この世の中全ての人から
誹謗中傷を受けているのではない
この世の終わりではない
ということを伝えていた
今回の都知事選の結果を見て
大阪府の時もそうだったが
結果を見て
え?これだけ?
っていうのは当たり前だったのだ
自分が見たいものばかり表示されるのが
ネットで、見たいものしか見ないんだから
今はむしろTVの方が世間で何が起こっているのかがわかると、さとうみつろうさんがおっしゃっていた
そうかもしれない
この時代に必要なのは
失われた野生の感とか直感力なんだろうなぁ
自分の奥底の声に耳を傾けることなのだ
本日もお読みくださり、
ありがとうございました😊