沖縄を旅して感じたこと
海外旅行のツアーに参加した時と同じような体験だった
空港に着いてビックリ
DFSがあってブランド品が安く買える店があった
観光客にお金を落としてもらうための
トラップが満載だった
例えば、おきなわワールド
玉泉洞を見学して
昔ながらの沖縄の家などがあるところを通り
エイサーのショーを見て
出口に辿り着くまでに
お土産物、カットフルーツやドリンク、その場ですぐに食べ歩きができる物を提供するお店など
様々なお店を通り抜ける
お土産物を見ていると
試食させてくれる
ハブ酒入りのハイボールを試飲させていただき
お買い上げ
トラップにかかりました
美ら海水族館もそうだった
水族館を堪能し
売店を通り抜けて出口
ここでもトラップに引っかかる私
買ったものは
お土産を入れるためのファスナー付きの袋
水族館の生き物たちの形にカットされた海苔
国際通りのお土産売り場は
食事をしてホテルに戻る時間でも開いている
極めつけは那覇空港
チェックインと手荷物を預けるのは3階
ゆいレールという愛称のモノレールが到着して直ぐに飛び込んでくるお土産売り場が2階
お菓子御殿でお土産を買って
どこかのテーマパークのような
⬆️こんなバッグに入れてもらって(無料)
テンション上がっている場合ではなかったのだ
どうせ大雨だったんだから
先に空港をチェックしておくんだった
と後悔したほど品揃えが半端ない
最後にここで思い残すことなくお土産を購入して
いっぱい買ったら3階に行って
チェックインして荷物預けてね
という造りになっているのだ
『観光で稼ぐとはこういうこと』
そんな意気込みを感じたし
大雨だったけど満足できたし
今度は綺麗な海と空を観に来たいと思った
沖縄は人気があるわけだ
そんなことを感じた旅だった
本日もお読みくださり、
ありがとうございました😊