父が生きている姿を見たのは
1年前の今夜
自分の母親(私の祖母)の命日
が最後だった
今年は祖母の二七回忌法要をする年だ。
雪が降る前に二人の法要を行うことにした
法要の前にお墓の掃除をしに行ったら
お墓の右側にあるもう一つの墓石🪦に
何と‼️
蜻蛉が✨✨✨🙏🙏🙏
この蜻蛉さん
本堂での法要が終わり、
お墓で和尚さまに拝んでいただく時まで
この場に居続けていた
父が様子を見に来たのかも
お経が終わったらいなくなっていた
その後来てくれたたちと叔父叔母たちと
生前よく父が利用していた寿司店にて会食
わかってはいたが
昼からこの量を食べるのは無理
しかし、
折り詰めにして持ち帰ることができたこと、
お寿司を持ち帰り用に欲しいと叔母からリクエストがあり
「これで今夜は晩御飯作らなくていい♪」
と喜んでくれた
「持ち帰り分払うよ」
って叔母が言ってくれたが
世間知らずの私は叔父に車代を包むのを失念していたことに気づき
お寿司代でチャラにしてもらうことに🙇♀️🙇♀️🙇♀️
叔父は
「こういうのは慣れない方がいいんだよ」
とフォローしてくれた
今まで冠婚葬祭や家のことを全て仕切って来た両親や叔父叔母世代から
子供世代のトップバッターとして
父の死からここまで
さまざまな手続き関係も含めて
沢山の方にお世話になりながら進めて来ることができた
おかげさまでした🙏
本日もお読みくださり、
ありがとうございました😊