先日届いたメルマガに書かれてあったリンク


を見たこと


先月重ね煮料理の船越先生からのお話を聴いて思ったこと


そしてこの本を読んで感じたこと



人は食べたもので、できている


私は30代の頃にネットワークビジネスのアムウェイをやっていたが、その時のサプリメントのセミナーで講師の方が


「栄養を摂ることだけが食事の目的ではない」


と話していた。

この時のセミナーの意図は

現代の土地は痩せて栄養価が昔と比べてかなり低いので、サプリメントで栄養を摂らないといけないというのを伝えてサプリメントを摂りましょう!薦めましょう!ってやつだった。


食事の目的は


家族や友人たちと一緒に食べることによって

楽しい時間を共有すること。


食べ物からのエネルギーをいただくこと



今私たちが食べている食事って一見豊かに見えるけど、それは食事ではなくエサなのかもしれない😱


冒頭の動画

食品添加物ってこんな影響まであったのかと

びっくりさせられた。


船越先生のお話は

自然界の食物連鎖

食べられる前提で生まれてくる命

私たちも魚介類や肉類、つまり命を頂いている


じゅん子さんの本は、まさに

お母さんの愛情が込められたご飯って

どれほど凄いのか


お母さんたちはとても忙しくて

そんなにご飯にエネルギーを注げる時間はないかもしれない。


一人暮らしなどで

愛情込めてご飯を用意する必要がないと思っているそこの貴方🫵

私もか🙄

自分にも空腹を満たすためだけのエサではなく

身体が喜ぶものを食べさせてあげてくださいね。


自戒を込めて



本日もお読みくださり、

ありがとうございました😊