イヤシロチ
神社のような清められた場所という意味
よ〜く、よ〜く見ると
道に小さなお社があったり、お地蔵さまがいらしたりする場所がある。
昔はそんな地域の守り神さまが
その土地を守って下さっていたのだろう。
時代が進み
どんどん都市化されて、道路もアスファルトで舗装されたりして、その面影や存在は薄れてしまっている。
意識を向けてもらえないと
その土地にエネルギーが無くなっていくのだ。
そうなると、段々ネガティブなものを引き寄せてしまうのだ。
我が家を例にすると、
私は父が父ががんになったことで、
実家に戻ったが、
この学びや朝活での学びがあったから
今は家に感謝して意識を向けるようになった。
それまでは気を抜くとあっという間に雑草だらけになってしまうことや、
りんご台風の時に立て替えた我が家は、
父が仮住まいを超嫌がり急がせたため、
細かい寸法が合わないまま建設が進み結果、
階段には急な角度がある、
段差が多いなど高齢者には住みにくい
不便な家になってしまったことに対して
不平不満を口にしていた私。
母は建て替えの際に、自分の意見を全く聞き入れてもらえなかったので、今だに文句を言い続けている。
そんな状態だったので、
今まで草刈りをお願いしていた業者の方は
とても丁寧に仕事をしてくださっていたのだが、
いきなり音信不通になってしまった。
仕方ないので、今お願いしている別の業者さんは
素人の私が見ても😧⁉️って思うほど
仕事が雑で値段も高い(TVCMにお金かかっているんだね)
ここで心を入れ替えて
家に感謝(感謝とは感じてあやまる)を伝え続けて、
掃除や草取りの回数を増やし、
日々の祓いと鎮魂を強化したところ
何が起こったか?
都内に住んでいた父方の従兄弟が、
弘前に戻ってくることになったと報告を受けた。
現在従兄弟の実家は誰も住んでいない空き家で
従兄弟たちが帰省した時や
父方の親戚の方が交代で来て
換気や掃除をしていたのだ。
そんなわけで、弘前に戻ってくる従兄弟は
庭仕事が得意なのだそう。
戻ったら農家さんの手伝いのバイトもしたいと話していた。
我が家の庭仕事も遠慮なく呼んでくれていいと話していた。
バイト代は米でいいとまで🥹🥹🥹
映像関係の仕事をしていて
父の大量にあった映画のDVD所蔵品を
形見に持ち帰った従兄弟は、
完全にインドア派と思っていた私と母。
何て有り難い🙏🙏🙏🙏🙏
祓い鎮魂をおこなっていると
その場がイヤシロチ化していく。
ワークショップを定期的におこなっている場所は
1番最初と比較すると
オーラが変わっているのがわかる。
ここ数年間、私が定期的にワークショップの会場として使わせてもらっている
すずれあなという古民家
ここの主人はある時を境に
指数関数的に運が爆上がりしている✨✨✨
調子乗りまくり、
ついにはこんな素敵なことにまで✨✨✨
8月24日
調子乗りまくるオーラのすずれあなにて
13:30〜16:00頃まで
ワークショップを開催🥰
8月24日
つがる市でワークショップ開催
興味ある方は是非🥰
本日もお読みくださり、
ありがとうございました🙏😊