今から15年ほど前
当時私は都内に勤務していた。
薬局に近い歯科医はデンタルフロスは毎日使ってはいけないと写真を見せて警鐘を鳴らしていた。
その写真は手元にはないので、
イメージしていただくしかないが、
デンタルフロスで擦りすぎで歯が🦷削れて細くなってしまうということ。
怖〜って思って使わずにいた私だった。
その時々で(私は都内に住んでいた10年で3回引っ越している)歯のメンテナンスでお世話になった歯科では必ずデンタルフロスを使うことを勧めてくる。
当時は今みたいに歯間ケアの商品は充実していなかった。
なので歯科でフロスを購入していた。
こんな糸巻きタイプ⬇️
そして不器用な私は
教わった通りこんな風にやってはみるものの⬇️
なかなかフロスを入れることができなかった。
しかも以前見せられた写真のトラウマがある私は
すぐにやめてしまった。
ということを繰り返していた。
年齢を重ねて行くとお肌と一緒で
歯茎の張りも無くなってきて、
デンタルフロスのお世話にならざるを得なくなってきた。
歯科ではデンタルフロスは糸巻きタイプを薦めるのだが、できないことが実証済みなので、
今回は初心者向けのを使ってみた。⬇️
これならスムーズだし、歯が削られている感覚もない。
使い終わった頃に
私は毎日使うものだしなぁと、
ケチって今まで使っていたやつの半分の値段のものを買ってみた。⬇️
そうしたら、使いにくい、使いにくい😢
入れたものの抜けない😢
あぁ、こういう感じで無理やり抜こうとすると
歯や歯茎に負担がかかるなぁと実感。
あのトラウマになった写真はこういうやつで無理にやった結果かもしれない。
いっぱい入っていてもったいなかったけど、
ここは思い切って処分して買い直して続けることにした。
今日のまとめ
節約をするところを間違えないように!
あ、これで思い出したことがあったので
また明日
本日もお読みくださり、
ありがとうございました😊



