天気予報では、出かける時間まで雨に予報だった。

予報通りに夜から雨が降り続いていた。

出かける時間が近づいて雨は弱くなってきたが

まだ降っている。


ま、その時はその時だよねー


予定通りに出発。


お墓を掃除しても喪服が汚れないように

農作業用のゴム手やアームカバーも用意して、

早めに出発した。


祭壇の準備は母と妹にお願いして

私はお墓へ


あ、長靴も持ってきておけばよかったなぁ

と思いながらお墓へ向かうと

納骨のためにお寺さんで手配してくださった石材店の方が、既に到着していて


「お墓は掃除しておくので大丈夫ですよ」


そうだよねー。

「お礼はお布施と別にして1万円包んでください」と和尚さまから連絡があったし

遠慮なくお願いしておこう🙏


祭壇に戻り準備を進める。


父は晩年、食事を取らなくなってきた頃

母が食事を持って行くと


「また同じもの出して」


と言っていたことを思い出し

果物にはドラゴンフルーツと真ん中がルビー色のキウイも入れてみた。

お菓子は

妹が住んでいるところのお店のお菓子と、

毎年桜祭り期間だけに販売されるお菓子にした。



法要が始まる頃には雨も止み、

法要していただいた。


そして納骨へ


妹の嫁ぎ先のお墓は妹のTさんが自力で石をずらせたそうだが、こちらの墓石は自力では無理だということが一眼で見てわかった。

(今回も妹だけだったし)


四半世紀ほど前に納骨したおばあちゃんのお骨が少し残っていた。

そういえば、母方の誰かが亡くなった時は

髑髏が2体残っていたよねーって昔話をした。


3人だけなので、最初と最後は豪快にガサーッっと入れてしまうことになった😅


流石晴れ男だよねー

雨水が流れ込むこともなく

無事終了。


雨も止んで岩木山も顔を見せてくれたよ。



今日も岩木山は顔を出してくれたけど、

火葬に向かう時に見えた岩木山が

冬晴れで素晴らしくて

写真撮っていいですか?

って言いたくなるくらいだった。


納骨も終わったし、

本当は妹をどこかに連れて行ってあげたかったのだけど


父の一連の儀式(って言っていいのかな?)

が一段落して疲れがどっと出たのか

喉と耳と頭が激しく痛み出したので、

明日午後に遺産分割協議のためコンサルに入ってもらってるTさんがきてくださる時間まで

休ませてもらうことにした。



本日もお読みくださり、

ありがとうございました😊