前回の記事で

実際に介護をしているのは母だと書いた。

確かにその通りなのだが…


その母をサポートするために、

母がスムーズに介護できるように、


父に話して

「どうする?」と聞いたり

なだめたり、理解してもらったりするために

日頃患者さんと接するように話をする。

上手くいくときもあるし、

上手くいったと思っても

大どんでん返しをくらうこともある。


「私の話は聞いてくれるのに、

自分の話は聞いてくれない」

「私が作ったご飯は食べないのに、

コミレイちゃんが作ったのは食べてくれる」


と不機嫌になる母。


わがまま放題で赤ちゃんのようになっている父と、時々キレる母の間に入って

家の雰囲気を中和するのは大変なことだし


足が悪くなって動きが悪くなった母の身体のサポートもするし、

私はパシリ全般もおこなっているのだ。


大したことしていない


というわけでもない。


そんな気づかないところで、

いろいろなことが私のハート♥️に溜まって

小さな傷もたくさんついたのだろう。


被害者意識や悪意のない暴言が

口から出てしまう🫢


すぐに気づくが😮‍💨

こんな自分に嫌悪感を抱いてしまう。

恥ずかしくてこの場から立ち去りたい😔


あれ?

これがもしかして、父の「死ぬから」発言の根本真相かな?🤔


私はこれに騙されて

自分を否定したり、虐めてはいけないよー😅

「木も見て森も見て」って感じで

自分を俯瞰していこう👍


本日もお読みくださり、

ありがとうございました🙏