前回の記事はコチラアップアップアップ


漢方薬局の採用試験のため

渋谷へ行った私。


同じクラスの元カレと仲の良い男子2人も

応募していたことがわかった。

待っている間に彼らは私に


「アイツ(元カレ)酷かったよなぁ」


って声をかけてくれた。

いい奴らだったなぁ。



採用試験は筆記試験と

応募者を何人かずつに分けて

グループワークをおこなった。


どんなグループワークだったか?

詳細はもう覚えていないが、

声を出さずにコミュニケーションをとって作業をするやつだったと思う。


そのあと数人ずつの面接。


男女雇用均等法のおかげで?

けっこう女子には厳しい質問があった。


今までは、ある程度の年齢になると必ず結婚して寿退社が女性社員のコースだった。

だから重要な仕事を任せられたり、

今のようなバリキャリな女性はほとんどいなかった。



「結婚の予定は?」


「結婚したら仕事は続けるのか?」


「子どもができたらどうするのか?

仕事を続けていくことはできるのか?」


今ならセクハラで訴えられるだろう質問だ。


「はい」


と答えると


「結婚しても子供が産まれても同じように働き続ける。そこまでの覚悟は本当にあるのか?」



とさらに突っ込まれる。



厳しい😱

どうなるかなんてわかるわけがないのに😰


とりあえず、面接まで終了し帰ってきた。



数日後、採用内定通知が届いた。

夏休みに入る少し前のことだった。


これで安心して残りの単位と卒業試験と国家試験へ向かうのみ🙌


と思ったら

夏休みに内定者対象の研修会があるので参加するようにお知らせもあった。



夏休みに研修会へ行ったが

何をしたか全く覚えていない。


内定者の顔ぶれは同じ学校から6

男子は同じクラスの2人と隣のクラスの1人。

女子は隣のクラスの女子2人と私

他に都内の大学の女子4人、名古屋在住の男子1人の計11人。



覚えているのは研修が終わって

私にとっては生まれて初めての原宿へ行って、クレープを食べたこと。


これがあの原宿かぁ

子どもの頃、芸能人がスカウトされたとか、若者の聖地とか、クレープを食べるのがステイタスとか

ドキドキ💓しながら行った。



しかしクレープは、IYのポッポのクレープの方が美味しいと思った私だった。


帰りはちょうどお盆休み直前で新幹線の自由席に乗るために入場制限がかかり何時間も待ってやっと仙台に辿り着いたこと。


これくらいしか覚えていない。

その翌日実家に帰り、

両親へ就職が決まったことを話したら、



父親に



「そんなことをさせるために学校に入れたんじゃない!」


と言われた。



そう、この当時漢方は宗教と思われていた時代😭😭😭





本日もおつきあいくださり、

ありがとうございました😊



次の記事はコチラダウンダウンダウン