こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
25年度第1回の英検1級二次試験、
あなたの結果はどうでしたか?
私は今まで2回合格していますが、
今回初の不合格を経験しました。
ハイスコアで合格!がもちろん目標なのですが、
二次試験に特化したプログラムも指導する身として
確固たる「これは絶対にしないで!」が
伝えられるようになるために
様々な実験をしてきてついに「ギリギリ不合格」になる原因を特定できました。
受講生限定で詳しくお話していますが、
今回は一部こちらでもあなたに共有したいと思います。
分かったこと
①トピック選びでは具体例が1つは思いつかないとNG!
②言い直しを減らして語彙文法・発音点の減点を防ぐべし!
③スピーチ構成は固定して変えない!
詳しく解説していきます。
①トピック選びでは、「これなら話せそう!」だけで選んではいけないということ。
具体例がスピーチ内に入っていないと、質疑応答1つ目の質問では「具体例を言ってくれ」と言われます。
ここでも答えられないとスピーチだけでなく質疑応答でも減点になるので、全体のスコアが下がります。
面接官に答えの論理展開が伝わらないので、終始「抽象的だなぁよくわからないなぁ」という顔をされてどんどん焦るという悪循環に。
必ず具体例が言えるトピックを選び、スピーチで入れましょう!
②言い直しが多いと、スムーズなやりとりができないと判断されて普段は流ちょうな英語が話せている人でも
語彙文法・発音点がかなり減点されます。
今回私の結果だけでなく残念ながら不合格だった方からのスコア提出もあり、確認したところここが明確になりました。
なるべく文丸ごとの言い直しや動詞のミスを自分で言い直すのは避けて、面接官との会話がスムーズにできるようにしましょう!
③今回合格した受講生たちは全員、EG1でお伝えしている英検1級のスピーチ用の構成を徹底して守っていました。
イントロやコンクルで小難しいことを入れたり、論理展開がずれやすいような具体例の羅列はせずに、簡潔な展開にすることで
本番緊張した中でも、いつもの練習してきた構成で話すことができ
結果として、説得力があるスピーチができ、質疑応答でもやりとりがうまくでき、全体がハイスコアに繋がりました。
構成がいつもバラバラの場合は1つに固定することが重要です。
あなたの改善点は見つかりましたか?
二次試験対策は一次試験以上に難しい。
その理由は客観的なスコアをつけてもらえないから、
自分ひとりでの対策が継続しにくいパートだからです。
25年度第1回、「これがラストチャンス!どうしても受かりたい!」と相談に来てくださったUさん・40代(会社員・男性)は見事4回目で合格されました。
スピーチ、質疑応答、語彙文法・発音オール6から
スピーチ8点、質疑応答9点、語彙文法7点、発音7点の
ハイスコアで合格!
Uさんが受講して結果を出した
二次試験短期集中プログラムのご案内は下記ヒアリングシートへのご回答から
※7月23日より受講生の募集を本シート回答者優先でご案内します。
今すぐ回答する▼
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
~Profile~
不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家
EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら
✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格
✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!
✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!
✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!
✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!
不合格経験、英検対策にブランクがあっても、
″生徒のためにがんばりたい!″
英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。
~短期間で英検1級合格を目指す!~
アドバンスコース:コーチングプログラムの
ご案内はこちらから▼
EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース
現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから
英検1級の資格を活かして、
子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?
・完全在宅、通勤時間ゼロ
・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ
・大人向けの英語コーチデビュー
卒業後はEG1のサポートコーチになれる!
英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する
英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は
こちらから発信しています