こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

 

 

当日参加、またアーカイブ参加された皆さんに

感想を伺ったのでご紹介します。

 

 

Q 文単講座に参加されたきっかけを教えてください。

 

 

pipyさん「長文読解とリスニングパート2,4の対策になればいいなと

思ったため参加しました」

 

Mさん「音読がうまくいかず、きちんと流れを理解した上で

体得したかったからです」

 

M.Oさん「Youtubeを見させていただき、

文単の精読が自己流になっていないか確認したかったから」

 

Kawaiさん「単語が覚えられなくて悩んでいたから」

 

Ayumiさん「文単を持っているが、

どのように活用してよいかわからなかったので。」

 

ヒロコさん「スラッシュを入れながらの

精読のやり方が知りたかった」

 

MMさん「文単の精読の音読の関係が

いまいち分かっていなかったから」

 

Yuarinさん「準一級の文単に取り組んでおりますが

読解力をつけるために効果的な方法を知りたいと思い

参加させていただきました。」

 

sakiさん「精読の仕方があっているのかわからなかったから」

 

 

 

Q 英検1級合格で手に入れたい未来はなんですか?

 

 

pipyさん「医療通訳ボランティアをしたいです!」

 

Ayumiさん「自分自身の英語力への自信です」

 

ヒロコさん「翻訳家として自信を持って独立する!

 

MMさん「自信をもってコミュニティ通訳を行えるようになりたい!」

 

Yuarinさん「海外のオンライン大学の講座を受けたい!

アカデミックライティングの基礎力をつけて単位を取りたいです。」

 

sakiさん「自分への自信をつけたい!」

 

 

 

Q 文単講座で精読に役立つ情報がありましたか?

 

pipyさん「語順のまま訳すコツがわかりました。」

 

Mさん「「英語の語順のまま理解していく」

過程が思ってた以上に語順のままで、

精読時にここまで徹底してやっていけば、

速読時に無意識に返り読みをするのが

なくなっていくのではないかと思いました

 

harukiさん「精読と後追い音読の実践ができ、

習慣化のきっかけができたことと、

筆記への生かし方がよくわかりました

 

 

Ayumiさん「受講して、すぐにやってみたくなりました。」

 

MMさん「ディスコースマーカーをマークしたり、

関連づけする作業についての説明がよかったです」

 

Yuarinさん「実際に皆さんが行われているところを拝見して

精読のやり方が分かり、

疑問点もいくつか解決いたしました。」

 

sakiさん「先生の精読後のテキストを見せていただいたことが良かったです。」

 

 

 

Q 文単講座で音読練習に役立つ情報がありましたか?

 

 

pipyさん「オーバーラッピングのこつを理解することができました」

 

Mさん「オーバーラッピングで少し遅れて良いのだということを初めて知りました。

今までピタリと付いていくことができなくて悩んでいましたが、少し気が楽になりました。」

 

harukiさん「皆さんの音読のレベルの平均の高さに刺激を受けました

 

M.Oさん「オーバーラッピングのNGとOKの

2種類のバージョンがあって、目標とする姿が分かりやすかったです。」

 

Ayumiさん「デモンストレーションがよかったです」

 

ヒロコさん「最初から音源の1.0の速度を目指さなくても良いとわかりました。」

 

MMさん「オーバーラッピングとシャドーイングの違いを理解できました。」

 

Yuarinさん「シャドーイングが苦手で悩んでいましたが、

オーバーラッピングで意味をとっていく事が重要だと分かったので

今回学んだやり方で取り組んでみようと思います。」

 

sakiさん「スラッシュをいれるところと

息継ぎをするところは違うということが分かりました」

 

 

 

Q 参加して良かったと思うことがあれば教えてください。

 

pipyさん「オンタイムで参加しましたが、

緊張感があり集中して取り組むことができました

 

Mさん「自己流でやっていてモヤモヤしていた精読、

音読の進め方がよく分かりました。

レベルの高い他のみなさんの質問の内容にも気付きがありました。」

 

harukiさん「実際に勉強するハードルを超えることができ、

このまま続けようと思えました」

 

M.Oさん「緊張感がある中で、

みなさんと一緒に1トピック(とおまけで少し)読むことができて、

記憶に残りやすいと思いました。」

 

Kawaiさん「1トピックを一緒に完読することでやり方がわかりました。」

 

ヒロコさん「自分の精読は、日本語訳を追いながら

確認する作業であったことに気づきました。

 

自分でいちから訳していくことをしていなかったので、

正しい精読のやり方が確認できてよかったです。

 

また、先生の書き込みが見れたのもよかったです。」

 

MMさん「1.0倍音読での意味取りの意味が明確になりました

 

Yuarinさん「1人で闇雲に取り組むよりも

プロの講師や生徒さんの取り組みを見て学ぶ事が沢山ありました。

勝手に親近感を持ち自分も頑張ろうと励まされました。

 

sakiさん「文単を使った要約方法の中で、

一度日本語にまとめてからということが知れてよかったです。」

 

 

Qその他ご感想やご要望があれば教えてください

 

Mさん「いきなりのトップバッターで

ビビりまくりましたが、楽しく、2時間あっという間でした!

顔出し声出しで音読なんて無理!と躊躇していましたが、

リアルタイムで受講して良かったです。

 

さくら先生の声は本当に癒されるのですが、

時に厳しいことも仰るし、割と本音で語っていただいてるところが

信用できると勝手に思っています

良い報告ができるよう、今日からより頑張りたいと思います。

ありがとうございました。」

 

M.Oさん「お互いの貴重な時間を無駄にしないで、

少しでも受講生に還元しようとする姿勢がとても素晴らしく、

見習いたいと思いました。

 

さくら先生の堂々とした振る舞いや

ご自身の英語力そして指導力に強く自信をもって

教えてくださるところが信頼をもてました。

ありがとうございました。」

 

 

いかがでしたか?

 

 

文単は正しく使いこなせば英検1級合格に必要な語彙力・読解力・リスニング力・要約対策の基礎力をつけられる万能テキストです。

 

 

次回開催の第5回文単講座は12月に開催を予定しています。

 

 

ご案内は下記公式ラインからお届けしていますので

まだお友達追加されていない場合は

今のうちにしておいてくださいね!

 

 

また今回文単講座に参加された方限定で、

 

育児と両立しながらコツコツ学習!

 

介護をしながらでも自分の英語学習を進めたい!

 

・英語学習を習慣化して着実に成長を実感!

 

 

中長期的に英検1級合格を目指すコースをご案内しました。

 

 

短期間で英検1級合格を目指す、

コーチングプログラムは現在10月まで満員御礼となっています。

 

 

次回2025年度第3回英検1級合格を目指す方向けの

個別相談会は9月から再開します。

 

 

個別相談会のご案内は下記バナーをクリック▼

オンライン講座の受け取りができるように登録してお待ちください。

(募集再開時に順次配信となります)

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

~Profile~

 

 

不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家

 

EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら

✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格 

✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格! 

50代英会話講師が3か月で英検1級合格! 

✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP! 

✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格! 

 

不合格経験、英検対策にブランクがあっても、

″生徒のためにがんばりたい!″

 英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。

 

 

 

~短期間で英検1級合格を目指す!~

アドバンスコース:コーチングプログラムの

 

ご案内はこちらから▼

 

 

EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース

 

現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから

 

 

英検1級の資格を活かして、

子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?

 

 

・完全在宅、通勤時間ゼロ

・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ

・大人向けの英語コーチデビュー

 

卒業後はEG1のサポートコーチになれる!

英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する

 

英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は

こちらから発信しています