こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
英検1級本番まで、いよいよあと1ヶ月。
この時期に「何を使って、どう対策すればいいのか」が明確でないと、不安になりますよね。
今回は、私が一貫してオススメしている《英検1級英作文問題完全制覇テキスト》を使った、ライティング意見論述の
ラスト1ヶ月の効果的な取り組み方をご紹介します。
目次
-
なぜこのテキストがオススメなのか
-
ラスト1ヶ月の取り組み方
-
書くスピードを上げるために
-
スコアアップのテクニック
-
最後の追い込みで絶対にやってはいけないこと
-
まとめ
なぜこのテキストがオススメなのか
本書にはジャンル別に「使えるパラグラフ例」と、最後に「実践問題30題」が収録されています。
難解な語彙が少なく、書きやすいのも魅力。実際にこの教材だけで90%以上を獲得した受講生も多くいます。
ラスト1ヶ月の取り組み方
いきなり30本すべて書くのは現実的ではないので、まずは「苦手テーマ」から取り組みましょう。
社会問題系や、見慣れないテーマ(例:少年犯罪など)は本番でも出題されやすく、今のうちに慣れておくことが大切です。
書くスピードを上げるために
本番を意識して、時間を測りながらライティングする練習も必須です。
プランニングに時間がかかる人は、まずは30分でアイデアを出し、ライティングは25分以内で書く練習を。
途中で止まってしまう人は、まず最後まで書く→見直す、という流れを身につけていきましょう。
スコアアップのテクニック
スコアに直結するポイントは、「キーワードの活用」と「分詞構文」などの文法バリエーション。
特に、テキスト28ページ以降にあるジャンル別語彙を活用し、ボディに分詞構文やカンマ+関係詞などを意識的に入れていくと高得点に繋がります。
最後の追い込みで絶対にやってはいけないこと
模試の点数が一時的に下がることは珍しくありません。
新しい知識を入れている途中では一度“下降”することも。
その数字に一喜一憂せず、復習を粘り強く続けた人が、最後に合格を掴み取っています。
まとめ
ラスト1ヶ月でやるべきことはこの4つ!
-
苦手テーマから優先的に実践問題に取り組む
-
時間を測って書く練習を始める
-
スコアアップにつながる文法表現・語彙を強化する
-
数字に惑わされず、復習に全力を注ぐ
この1ヶ月の頑張りが、合否を分ける本当の勝負所。
一緒に最後まで走り切りましょう!
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
~Profile~
不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家
EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら
✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格
✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!
✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!
✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!
✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!
不合格経験、英検対策にブランクがあっても、
″生徒のためにがんばりたい!″
英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。
~短期間で英検1級合格を目指す!~
アドバンスコース:コーチングプログラムの
ご案内はこちらから▼
EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース
現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから
英検1級の資格を活かして、
子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?
・完全在宅、通勤時間ゼロ
・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ
・大人向けの英語コーチデビュー
卒業後はEG1のサポートコーチになれる!
英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する
英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は
こちらから発信しています