こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
今回は英検1級の意見論述ライティングが
早く書けるようになる方法について、お話します。
ずばり、「アイデア出しを30本以上すること!」
アイデア出しとは?
プランニングと言われる、
意見論述を書き始める前に考える
理由・具体例・結論を先にメモ書きとして書き出すことです。
英検1級の出題ジャンルは幅が広いので、
どんなトピックでも対応できるようにするためには
「なるべく多くのトピックについて考えた経験値を持つこと」が必要。
テンプレを覚える、ということも選択肢として
あるかもしれませんが、
実は私自身これには挫折した経験があります。
2021年度第3回受験時、テンプレをネットで見つけたんですね
数千円で手に入る「高得点間違いなし!どんなテーマでも対応!」という
テンプレだったのですが、
私はそれを暗記することすらできず、
裏技を手に入れたつもりがもっと自信を失いました。
そして気づいたのが「人が書いたものを使って合格して、意味あるの?」ということ。
EG1では高得点に導くためにイントロダクションやコンクルージョンの書き方を
型としてお伝えしていますが、
理由や具体例などボディの中身は受講生さんが書いてくれたアイデアを崩さず
なおかつ高得点になるために添削しています。
自信を失わず、自分の意見で合格した!という自信をつけてほしいという
私自身の経験があるからです。
現在サポートコーチが7名いるEG1ですが、
全員が卒業までにライティング添削の実績を積んでいます。
でも、添削に出せるようになるのは、
まず「アイデアがないといけない」
だから、
まずは基本となるあなたの考えを言語化する練習が
なにより重要。
そして意見論述を書き上げる時間を短縮しようと思ったら、
裏技ではなく、
自分の意見を考えた経験値を積み重ねて
汎用できるアイデアをストックしていくのが一番の近道です。
意見論述に時間がかかりすぎる!と言う方は
今日からぜひ自分の意見を書き貯めていってみてくださいね
またEG1のファンダメンタルコースでは、
このライティング・スピーキングに使える「アイデア出し」の勉強会を
月に2回実施しています。
受講生からは
「まずは日本語でのアイデアだし、トピックの意味を確認できるから、緊張感もありつつ難しすぎないレベルがいい!」
「英語で話し合うのはハードルが高すぎるけど、日本語でリードしてくれるから安心感がありつつ成長できる!」
といった感想をいただいています。
アイデア出しに行き詰まったらぜひ受講をしてみてくださいね
英検1級対策のための「環境」を変えて
英検1級合格後、教える側になるために
新たな環境にチャレンジした
英検1級コーチ養成講座:プロコース2期生は
5名全員が卒業、EG1の採用条件を満たし
現在サポートコーチとして受講生指導に活躍しています。
詳しくはこちらから
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
~Profile~
不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家
EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら
✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格
✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!
✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!
✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!
✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!
不合格経験、英検対策にブランクがあっても、
″生徒のためにがんばりたい!″
英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。
~短期間で英検1級合格を目指す!~
アドバンスコース:コーチングプログラムの
ご案内はこちらから▼
EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース
現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから
英検1級の資格を活かして、
子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?
・完全在宅、通勤時間ゼロ
・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ
・大人向けの英語コーチデビュー
卒業後はEG1のサポートコーチになれる!
英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する
英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は
こちらから発信しています