こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
前回、「詰めが甘い」をテーマに
英検1級対策についてお話をしました。
たくさんの感想メールをいただいたので、
一部ご紹介しますね。
・さくらさん、
私のことを話しているのかな!?と思うくらい
刺さりました。
過去問テキストは毎回買うけど
ぜんぜん使えていませんでした
・前回の英検1級に合格しましたが、
さくらコーチのメールが好きで
今も拝読しています。
たしかに、合格した時は
今までにないほど復習をやりましたね。
・現在二次試験対策中ですが、
二次対策で詰めが甘い自分を実感しました。
やるべきことをちゃんとやろう!と
思えました!!
あなたも感じたことがあれば、
今日から行動に移していきましょう!
さて英検1級コーチとして
2024年度第1回新形式の
英検1級受験した6月2日。
英検直前2週間で私は模試を6回実施しました。
模試時間を除いて、毎日3時間の勉強と
最後の追い込み3日間は毎日6時間勉強しました。
妊娠中で体調がいつもと違うとはいえ、
英検1級コーチとしての受験します!と宣言しての受験は
正直、「吐きそう」なくらいプレッシャーと緊張で
押しつぶされそうでした。笑
でも最後の2週間
勉強をやりきったおかげで
「こんだけ頑張ったんだからもう大丈夫!」と思えました。
模試を解く中で決めた私の当日の時間配分は、
・意見論述問題を20分で書く
・要約問題も20分で書き終える
・リーディングを大問1・2・3と解く
・余った10分でリスニングパートの先読み
でも本番、
意見論述問題が20分で終わりませんでした。
そこで当然焦るわけですが・・・
私が今回も合格できた理由は
「見直し時間を削らなかったから」
模試を実施した時や、本番になると、
時間がないことに焦って
ライティング問題での最後の見直し時間を
削ってしまう人って
実はめちゃくちゃ多い。
でも、見直しをしないと
・思いもよらないスペルミス
・be動詞抜けなどの簡単な文法ミス
・トピックに関係ない具体例をだらだら述べてしまっている
など、見つけて修正しないと減点になるミスが
残っていることが多いんですよね。
この最後のひと手間をかけないと、
前回お話した「詰めが甘い」の状態のままの
エッセイ・要約を提出することになってしまいます。
リーディング問題も解かなければいけないので、
1分でも惜しいのは共感できますが
せっかく書いたライティングで点数が取れないものを
提出しても、合格には近づきません。
英検受験の目的は合格であって、
なるべくたくさんのリーディング問題を解くことではありません。
時間に追われた時こそ、
本当の目的を見失わないように
仕上げのひと手間を飛ばさないように意識してみてくださいね。
***
現在EG1英検1級コーチングスクールは受講生が
2025年1月末まで満員御礼となっていますが、
診断だけでもしたい!というリクエストにお答えして、
「1分でわかる!英検1級対策診断シート」を発行しています。
悩む時間を手放したい!という方は
こちらから、診断してみてくださいね!
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
~Profile~
不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家
EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら
✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格
✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!
✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!
✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!
✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!
不合格経験、英検対策にブランクがあっても、
″生徒のためにがんばりたい!″
英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。
~短期間で英検1級合格を目指す!~
アドバンスコース:コーチングプログラムの
ご案内はこちらから▼
EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース
現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから
英検1級の資格を活かして、
子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?
・完全在宅、通勤時間ゼロ
・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ
・大人向けの英語コーチデビュー
卒業後はEG1のサポートコーチになれる!
英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する
英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は
こちらから発信しています